亀結びの結び方

1. ひもを二つ折りにし、Aで輪を作る。
2. BをAの輪の上に置く。
3. Bを矢印のように通し、輪を作る。
4. あわじ結びができる。

5. Aを後ろ、Bを前に置き換えてピンを打つ。
6. AとBを交差する。

7. Aを矢印のように通し、右側のピンをはずす。
8. Bを矢印のように通し、左側のピンをはずす。

9. ひもを引き締め、形を整えてできあがり。

二重にとおすとき
2本目のひもを、1本目に沿わせて通していきます。3本目以降も、同様です。

2本目のひもを1本目に沿わせて通し、二重の亀結びを作ったあと、中にビーズを入れて引き締めると球形になります。

2本目と3本目のひもを、1本目に沿わせて通して三重に。中に鈴を入れると、かわいい鈴飾りに。
