※ライターを使うので、火の取り扱いに注意して行ってください。
★焼き留めができるひもの種類:ワックスコード、アジアンコード、マイクロマクラメコード
やり方
01 焼き留めするひもを0.2cm残して切ります。

02 ライターの炎を確認します。

03 炎の下の青い部分に、切ったひもをゆっくりと近づけていきます。

04 ひもが溶けます。

05 すぐに火を消したライターの金属部分を押しあてます。

06 焼き留めしたところ。

07 上下ともよけたひも2本(☆)以外を焼き留めしました。

08 上側を焼き留めしたところ。

09 下側を焼き留めしたところ。
