「チェイン」とは
タティングレースの基本の結び目「ダブルステッチ」

タティングレースの様々な模様は、「ダブルステッチ」という基本の1目の連続で形成します。
芯の糸にもう1本の糸を「表目」→「裏目」の順に結びつけて基本の1目ができます。これをダブルステッチといいます。(表目・裏目の作り方は次項「チェインの作り方」で説明)

ダブルステッチを連続した目

ダブルステッチを2回くり返して2目作ったところです。このように、目と目の間をあけずに連続して目を作っていきます。

「チェイン」の作り方手順
チェインを作りながら「基本の1目」をしっかりマスターしましょう。シャトルに巻いた糸と、玉巻き糸の両方を使用します。ここでは、わかりやすいように2色のレース糸を使って説明します。
右手でシャトルを持つ
1.シャトルの角のある面を上にし、巻いた糸の端が右上に出るようにします。
2.右手の人差し指と親指でシャトルをはさんで持ちます。糸端は小指の側に出ています。

左手に糸をかける
1.糸玉につながっている糸とシャトルに巻いた糸の端を2本そろえ、端から約1cmのところを左手の親指と人差し指でつまみます。
2.同じところを左手の中指と親指でつまみ直し、人差し指を立てます。糸玉の糸を人差し指にかけます。

3.かけた糸をそのまま左手の小指に1~2回巻き、糸がずれないように固定します。
4.小指を曲げます。
※他にこのようなかけ方もあります
写真のように人差し指と親指でつまみ、中指に糸をかける方法もあります。どちらでもやりやすい方法で糸をかけると良いでしょう。
