大人も楽しめる折り紙に関する記事
ハンドメイド・手作りサイト「ぬくもり」の中で紹介している、【大人も楽しめる折り紙】というキーワードに関連したレシピの、一覧になります。気になるレシピはさっそくチェックしてみてくださいね。
表示順:
折り紙を使った花の作品の中から、秋にピッタリの、枝振りや花の数を競う「菊まつりの花形」懸崖の菊を紹介します。細かい折り方で作る菊の花はどれも正面向きですが、数の優で立体感を感じさせます。迫力のある美しい仕上がりになりますよ。
11140views
折り紙 花
更新: 2024-09-02 22:14:32
美人の代名詞にも使われるほどの有名人ですが、逸話が語り継がれているだけで、女性ゆえなのか、詳細がわからない方です。美人と言われるのに顔の絵も残っていません。色紙に貼って飾るのがおすすめです。素敵な雅の世界がぱっと広がりますよ。
9542views
折り紙レシピ
更新: 2024-01-31 21:25:38
「アヤメの花の一輪挿し」の折り方をご紹介します。花と茎と葉をそれぞれ折って組み立てて作ります。お好みのビンなどに飾れば、かわいい一輪挿しになります。葉は無料で型紙をダウンロードできるので、ぜひご利用ください。
18066views
折り紙レシピ
更新: 2023-10-31 21:39:11
ピンとひれを立てて泳ぐかわいい金魚を、折り紙手芸で作りましょう。平面構成の作品で、28枚のパーツでできています。尾ひれのところが膨らんでくるので、パーツにゆとり分を入れて折りましょう。大きい金魚と小さい金魚を作って、一緒に飾ってくださいね!
3187views
折り紙 難しい
更新: 2024-06-28 23:29:38
折り紙手芸の「ひょうたん」は球体を整えたら、一旦くびれを作って上部の膨らみを作ります。パーツ数を減らしたり増やしたりして形を追求する、難易度の高い作品です。完成後は縁起物として、千成り瓢箪のイメージでちょっと傾けて飾りましょう。
6625views
折り紙レシピ
更新: 2023-08-28 10:11:06
三角のパーツをたくさん作って積み重ねる折り紙手芸から、「白鳥」の作り方をご紹介します。白を基調に、くちばしと顔、羽の先と尾の先は色を変えてアクセントに。柔らかい丸みが可愛らしい作品です。頭の作り方は無料図案を参考にしてください。
24974views
折り紙 動物・生き物・こん虫
更新: 2023-07-31 09:25:27
清楚で凛とした雰囲気が魅力的なユリの花を、折り紙で作りましょう!うっすらとぼかしの入った白い和紙を使うことで、表情が豊かになります。完成したら壁に飾って楽しみましょう。
14370views
折り紙 花
更新: 2024-03-29 10:55:37
ぷっくりふくらんだ花の形がかわいいつりがね草の折り方をご紹介します。もっと小さな紙で折れば「すずらん」も作ることができます。ていねいに、きちんと折ることが大切です。葉やがくを付けて吊り下げてお部屋に飾るのもお勧めです。
6297views
折り紙 花
更新: 2023-09-27 10:09:35
まん丸い形は円満の象徴。お誕生祝いに最適です!底の枚数も多く、球体に仕上げるのも少々難しい作品です。(画像左:広告チラシを使った作品、画像右:市販の紙を使った作品)
20607views
折り紙 くす玉/ユニット
更新: 2024-01-31 21:37:53
「たとう」と「しずめ折り」のテクニックが生み出した、すいせんの花は、立体的でよりホンモノに近い花の折り紙を追求されている作品です。ちょっと難しい折り紙ですが、できあがりの達成感は最高でしょう。
13009views
折り紙 花
更新: 2023-08-28 10:31:10