MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
畑のトリセツ!「どうする!?豪雨対策、長雨・冷夏対策」

畑のトリセツ!「どうする!?豪雨対策、長雨・冷夏対策」

野菜を育てるための“全天候型”菜園づくりのヒントを、4名の野菜のプロたちから伝授!ここでは野菜にとって大打撃となる豪雨、長雨、冷夏への対策を、わかりやすく解説していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》畑のトリセツ!「どうする!?豪雨対策、長雨・冷夏対策」の画像をチェック! navigate_next

長雨・冷夏対策

通路にゴザを敷き、さらに木の板を飛び石のように置くアイデア。大雨の直後でも足元がぬかるまず、畑に入って野菜の世話ができる。通路の土を踏み固めてしまう心配もない。

光合成不足で野菜の生長が滞る

雨と曇天が続く冷夏の年は夏野菜の生育が悪くなります。日照不足で光合成が十分に行われないためです。
湿気が多く、根腐れや病虫害が出やすくなるのも心配です。土づくり、排水の改善、有機物マルチなども活用して、野菜が元気に根を張れる環境を整えましょう。

1. “土と野菜の活力剤”を利用する

長雨や低温で野菜の生長が滞るようなら、ストチュウ水や雑草発酵液の葉面散布で元気回復を図ります。
猛暑や豪雨で弱った野菜にもよく効き、生長を助けてくれます。

2. 長雨や台風シーズンの前に排水対策

雨が多くなるシーズンの前に、明渠や点穴をチェックし、畑に水が溜まらないようメンテナンスしておきます。
また、有機物マルチを利用している場合は、ワラなどをカサ増ししておきましょう。畝の過湿を防ぐほか、降雨時に泥はねが抑えられるため、病気のリスクが小さくなります。

【+α】異常気象に強い“垂直仕立て栽培”

垂直仕立て栽培は、道法正徳さんが推奨する栽培法。「異常気象の年ほど、垂直仕立て栽培のメリットを実感できます。通常栽培の結果と比べたら一目瞭然」と、道法さん。
本誌読者にも実践者が多く、この夏の猛暑にもかかわらず、好結果を伝えるレポートが集まっています。

ナスの垂直仕立て栽培例。無肥料栽培が基本で、すべての枝を1本の支柱に縛り上げて育てるのが特徴だ。収穫期間が長くなり、収量が増え、味や糖度がアップする。病虫害も出にくくなる。

猛暑、干ばつ、長雨、冷夏にも対応! 新 畑のトリセツ “全天候型”菜園づくりのヒント

2023年の夏は、全国的に猛暑と干ばつが続き、集中豪雨もありました。
そして、秋らしい秋は短く、急に冬に入った感があります。
野菜によっては育ちが絶不調で、病虫害に悩まされた方も多かったようです。
畑の準備や野菜のメンテナンス方法に新たな工夫を採り入れて、猛暑、干ばつ、大雨などに強い“全天候型の畑づくり”を目指しましょう。

*教えてくれるのは

竹内孝功さん

三浦伸章さん

田村吾郎さん

毛呂陽子さん

他にも「野菜の根を守り育てるための新処方を紹介!」などは、別記事にて紹介しているので、合わせてご覧ください!
「野菜の値を守り育てるための・・・」の記事はこちらから

2
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
91views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
136views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
334views 園芸レシピ
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
266views 園芸レシピ
更新: 2025-06-24 12:00:00
猛暑にたくさん食べて夏バテ知らず!夏の暑さの中でもグングン生長し、葉もの野菜の少ない時期に特に重宝します。ホウレンソウに似た味でビタミンとカルシウムを多く含む健康野菜です。天ぷら、おひたし、卵とじ、和えもの、しゃぶしゃぶなどにして食べます。
467views 園芸レシピ
更新: 2025-06-18 12:00:00
最新記事
さまざまな形のシールを貼って完成させる作品集です。シールのそばに書かれた番号と同じ番号の枠にシールを貼っていくと、素敵な作品ができあがります。名画を楽しみながら完成させてみましょう。
更新: 2025-07-12 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
91views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
余り布でできるアームシュシュ。少しのはぎれで作れるので、プレゼントにしても喜ばれそう。一度使うと手放せなくなる便利さです。毎日の家事がワクワクしてくるような、素敵な家事グッズです♪
更新: 2025-07-09 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
136views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル