MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ハンドメイド作家になるために必要なこと(3)お金の管理 中編

ハンドメイド作家になるために必要なこと(3)お金の管理 中編

ハンドメイド作家として活動するための基本的なことってどんなこと? 作家活動をはじめる前に知っておきたい基本的な情報をまとめました。 今回は「お金の管理のしかたについて知ろう(中編)」をご紹介します♪

perm_media 《画像ギャラリー》ハンドメイド作家になるために必要なこと(3)お金の管理 中編の画像をチェック! navigate_next

【今回のテーマ】お金の管理のしかたについて知ろう(中編)

ちょっと面倒だけど大事なお金の管理。
今回は「作家活動をはじめた後」にスポットを当てて確認していきます!

作家活動をはじめた後のお金の管理

専用口座や帳簿で作品販売による収支を管理しましょう。
これらの記帳は7年間保存が義務づけられています。

売上げの管理

出費や売上げが少しでもあった場合、すぐに帳簿をつける癖をつけましょう。数字を細かくつけると、毎月何にお金を使っているのか、売上げがどのくらい出たのかが一目でわかるようになります。


>>専用口座で管理

事業用の銀行口座をつくり、ハンドメイドで得たお金の管理を一元化しましょう。あわせてダイレクトバンキングサービスに申し込めば、残高・出入金明細の確認や振込手続などがスピーディーに対応できて便利です。


>>帳簿をつけよう

個人事業主に必要な帳簿は「仕訳帳」と「総勘定元帳」です。仕訳帳には事業で発生した全ての取引を日付順に記載します。総勘定元帳には仕訳帳に記載した内容を勘定科目(荷造運賃、交通費など)ごとに転記します。

経費の管理

材料の購入代金、打ち合わせで利用した喫茶店でのコーヒー代、イベント参加費など、作品販売に関わる出費は全て計上できます。領収書やレシートは必ず取っておきます(5年間は保存)。補助簿として現金出納帳をつける人もいます。電車代やバス代など領収書の出ないものはきちんとメモを。

《CHECK!》人件費や材料費について

◎人件費

1人でハンドメイドしているのに人件費? と思うかもしれませんが、事業である以上、自分への対価も計上すべきです。自分の賃金を決める基準がわからなければ、厚生労働省が定める最低賃金(時給)を参考にしましょう。

◎材料費

ハンドメイド作家としての覚悟を決めたときから、手芸材料店は立派な仕入先です。ショッピング気分での衝動買いは禁物。販売計画に沿って必要なものを必要な量だけ、決まったルートで購入して仕入金額を安定させましょう。

1
この記事のライター
関連記事
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
最新記事
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
160views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル