
紙袋風で簡単シンプルに!カーキ色の帆布のポシェットの材料
A布(8号帆布)30cm幅 80cm
※【Amazon】で購入するならこちらから!(類似品)
持ち手(INAZUMA BS-913#4ベージュ・ショルダータイプ)1本
*入れ口のミシンステッチは30番手のミシン糸を使用します。
紙袋風で簡単シンプルに!カーキ色の帆布のポシェットの製図
【製図】
袋布(A布・1枚)
【持ち手の大きさ】
長さ約130(カシメ・打ち具つき)

【A布の裁ち方図】

紙袋風で簡単シンプルに!カーキ色の帆布のポシェットの作り方
【作り方】
1 脇線を縫う
袋布(うら)
①ジグザグミシン
②折る
③ミシン
2 入れ口を縫う
袋布(おもて)
①縫い代を開く
②おもてに返す
③折る
④ミシン
3 持ち手をつける
カシメを入れる穴をあける
カシメを入れてとめる

【でき上がり】

【地直し】
綿・麻などの天然繊維は水分を含むと縮む性質があるので、裁断をする前に1時間位水につけて、布についている糊などをとります。生乾きの時に、ドライアイロンで布地の「タテ」「ヨコ」の布目を正しながら軽くしわをとる程度にかけておきます。
1時間位水につけ、布についている糊などをとる
↓
陰干し
↓
生乾きのうちに、布目を正す。

大人バッグのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「大人が欲しい布バッグ」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの大人バッグのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
