
500mlのペットボトルがちょうど収まるサイズ。
アウトポケットは物が入れやすいデザインになっています。

ワイヤー口金使いでおしゃれ!丈夫な帆布の小さなポシェットの材料
表布(帆布)60cm幅 60cm
別布(帆布)40cm幅 20cm
裏布(綿)50cm幅 60cm
接着芯 16cm×4cm
ファスナー33cm 1本
ワイヤー口金18×2.5cm(BK-1861/INAZUMA) 1組
ショルダー持ち手(BS-1502A #25焦茶/INAZUMA) 1本
Dカン内径1.5cm(AK-6-20AG/INAZUMA) 2個
ワイヤー口金使いでおしゃれ!丈夫な帆布の小さなポシェットの製図
本体(表布・裏布・各1枚)
底(表布・1枚)
タブA(表布・2枚)
タブB(別布・2枚)

打ちポケット(裏布・1枚)

表布の裁ち方
裏布の裁ち方

別布の裁ち方

ワイヤー口金使いでおしゃれ!丈夫な帆布の小さなポシェットの作り方
1 タブAを作り、つける
①折る
②Dカンを通す

2 打ちポケットを作り、つける
①折る
②ミシン
↓
①おもてに返す
②ミシン
③返し口をまつる

3 表後ろ本体に接着芯を貼る

4 外ポケットを作り、つける
①仮止めミシン

5 底をつける
①縫い代を折る
②ミシン
③2枚重ねてミシン

6 本体を縫う
①折る
②印までミシン
③縫い代を開く
※裏本体も同様

7 マチを縫う
①脇線と底線を合わせる
②ミシン
※裏本体も同様

8 ファスナーをつける
①おもてに返す
②ファスナーと表本体の中心を合わせる
③ファスナーのテープ端と布端を合わせる
④ミシン

9 裏本体をつける
①裏本体の入れ口の縫い代を折る
②裏本体を入れる
③ミシン

10 タブBをつける
①折る
↓
①折る
②ミシン
11 口金を通す
①口金通し口からワイヤー口金を通す
②通し口をまつる

12 できあがり

小さなバッグのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「かわいくて作りたくなる小さなバッグ」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの小さなバッグのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。