丸みのある形がとてもかわいい!藍染めを使った、普段使いに便利な大きさの小さなポーチです。ファスナーも付いています。コインやキャンディーなどの小物を入れるのに便利な大きさで、カバンの中に入れても邪魔にならない、ベストサイズです♪
perm_media
《画像ギャラリー》「藍染の和布を使った小さなポーチ」の作り方の画像をチェック!
navigate_next
藍染の和布で作る!かわいい丸みがある小さなポーチの材料
*材料(1点分)
・A布(絣柄木綿)10cm幅 20cm
・B布(絣地木綿) 5cm幅 20cm
・C布(絣柄木綿) 5cm幅 20cm
・D布(縞柄木綿)20cm幅 25cm
・E布(花柄木綿)15cm幅 20cm
・接着キルト芯 15cm幅 20cm
・ファスナー 15cm 1本
*できあがりのサイズ
・縦6.5cm×横7.4cm×マチ2cm
*接着キルト芯は表袋布に貼ります。
*□囲みの数字は縫い代幅です。
指定以外はすべて1cmの縫い代をつけて布を裁ちます。
藍染の和布で作る!かわいい丸みがある小さなポーチの製図
*表袋布(接着キルト芯・1枚)
*裏袋布(E布・1枚)
*口布(D布・2枚)
※接着キルト芯と裏袋布は切り替えを入れず裁ちます
藍染の和布で作る!かわいい丸みがある小さなポーチの作り方
1.表袋布を作る
①ミシン
②縫い代は開く
③同様に縫い合わせる
2.口布をつける
①うらに接着キルト芯を貼る
②ミシン
↓
おもてに返して、くるむ
反対側も同様に縫う
3.マチを縫う
①脇線と底線を合わせる
↓
②ミシン
裏袋布も同様に縫う
4.ファスナーをつける
①おもてに返す
②ファスナーと口布端を合わせる
③半返し縫いでつける
5.表裏袋布を合わせてファスナーの際に裏袋布をまつる
①表袋布を裏袋布の中に入れる
②まつる
【できあがり】
和布のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「和布ソーイング vol. 6」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和布のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
この記事のライター
関連記事
細長いはぎれをつないでリバースアップリケしたふたに、差し込み金具のような形のタブを付けて凝ったデザインにしたポシェットのレシピ!スマートフォンや小銭入れが入る小ぶりなサイズで、使い勝手がいいですよ。
更新: 2025-09-12 12:00:00
大人気のワッペンワークのレシピ!スマートホンやSNSなどでよく使われる絵文字を、シェイプドステッチで表現!日常で使いやすくて可愛い「指ハート」で、カジュアルに自分らしさを表現してみて♪
更新: 2025-09-10 12:00:00
落ち着いたトーンの青プリントで配色した丸型シートクッションのセットです。シートクッションは持ち手を付けて持ち運びがラクにできるようにしました。
更新: 2025-09-09 12:00:00
ローンリップルを使った子供用のターバン!お気に入りの服とお揃いの生地で作れば、さらに気分もアップ!簡単に作れるアイテムです。
更新: 2025-09-08 12:00:00
アクセサリー感覚で持てる、コーデのアクセントになるバッグのレシピ!存在感のある丸い形がかわいい、2wayのショルダーバッグです。黒のフェイクレザーを使ったおしゃれな仕上がりが、コーディネートをスタイリッシュに演出してくれます。
更新: 2025-09-05 12:00:00
最新記事
細長いはぎれをつないでリバースアップリケしたふたに、差し込み金具のような形のタブを付けて凝ったデザインにしたポシェットのレシピ!スマートフォンや小銭入れが入る小ぶりなサイズで、使い勝手がいいですよ。
更新: 2025-09-12 12:00:00
DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。
更新: 2025-09-11 12:00:00
大人気のワッペンワークのレシピ!スマートホンやSNSなどでよく使われる絵文字を、シェイプドステッチで表現!日常で使いやすくて可愛い「指ハート」で、カジュアルに自分らしさを表現してみて♪
更新: 2025-09-10 12:00:00
落ち着いたトーンの青プリントで配色した丸型シートクッションのセットです。シートクッションは持ち手を付けて持ち運びがラクにできるようにしました。
更新: 2025-09-09 12:00:00
ローンリップルを使った子供用のターバン!お気に入りの服とお揃いの生地で作れば、さらに気分もアップ!簡単に作れるアイテムです。
更新: 2025-09-08 12:00:00