
必要な材料
*仕上がり:直径 1cm
【材料】
・樹脂粘土(モデナ)→黄緑色に着色
※【Amazon】で購入するならこちらから!
・絵の具(赤)
【用具】
・つまようじ
・筆
・ボンド
樹脂粘土の基本情報
樹脂粘土量のめやす、使う樹脂粘土の詳細、については別の作品のレシピ「多肉植物 ブロンズ姫」の作り方の中で紹介しています。
参考にして、まずは樹脂粘土の基本を理解しましょう。
作り方
1. 【a】1/2を3つに分け、葉(虹の玉)を3つ作って、貼りつける。
2. 【2段目】a1/2を3つ使い、葉を3つ作って貼りつける。1段目より高くなるようにする。
3. 2段目を横から見たところ。
4. 【3段目】a2個を3等分し、葉を3つ作って貼りつける。

5. 【4段目】aを3個使い、葉を3つ作って貼りつける。4段目から葉を開くようにつけていく。
6. 4段目を横からみたところ。
7. 【4段目以降】葉をやや大きめ(長め)にしながら、バランスを見て7段分くらいの葉をつける。
8. 粘土が乾燥したら、葉先を赤く着色する。

9. 【軸の処理】をする。つまようじを少し削って細くし、うすく粘土を巻きつける。適当な長さに切って、鉢に植える。

粘土で作る多肉植物のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「粘土で作る多肉植物 ぷっくりかわいいタニクちゃん」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの粘土で作る多肉植物のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

一緒に合わせて作りたい!
