
05 ふちを指でつまんで容器から取り出す。底の方が乾くまで、さらに1日ほど置いて乾燥させる。

06 ふち部分をやすりがけして整える。

07 こげ茶色に着色した軽量粘土を2/3ほど詰めて、乾燥させる。

08 07の上にさらにこげ茶色の粘土を重ね、つまようじでつついて表面をガサガサさせる。

09 08の粘土が柔らかいうちに穴をあけ、作った多肉植物の軸(またはワイヤー)を差し込む。

葉の形の作り方
【2段目以降の葉】
01 しずく型を軽くつぶす。

02 爪を押し当て、表面を平らにする。平らになった状態。

03 まち針の丸い部分を押し当て、くぼませる。

04 根元をつまんで細くする。