MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
レトロでおしゃれ!「忘れな草の花ブレスレット」の作り方

レトロでおしゃれ!「忘れな草の花ブレスレット」の作り方

小さな花が密集して咲く、忘れな草。そんな可憐な姿をイメージしたブレスレットです。紅茶・コーヒー染めにした布地を使って、ちょっとレトロな雰囲気に。※ここでは28ブレスレットの作り方を紹介。(29ピアスは別レシピにて紹介!)

perm_media 《画像ギャラリー》レトロでおしゃれ!「忘れな草の花ブレスレット」の作り方の画像をチェック! navigate_next

レトロでおしゃれ!忘れな草の花のブレスレットの材料

★サイズ…手首周り約15cm

・花26枚(紅茶染め・コーヒー染めした木綿固糊白)15cm幅6cm
・コーヒー染めしたペップ(直径2㎜・両つき)13本
・アンティークレース(0.7cm幅)15cm
・レース留め金具(0.8cm)2個
・マグネットクラスプ1組
・丸カン(0.3cm)2個

ハンドメイドで「布を使った花」を作るときの基本情報

布花を作るためのにそろえておきたい「基本の道具と材料」や、「ボンド加工の仕方」・「作業をスムーズに進めるためのポイント」については、別の作品のレシピ「紫陽花のバレッタ」の作り方の中で紹介しています。
参考にして、まずは布花をハンドメイドするときの基本を理解しましょう。

レトロでおしゃれ!忘れな草の花のブレスレットの製図 ※実物大ではありません

レトロでおしゃれ!忘れな草の花のブレスレットの作り方

*レース留め金具をつける

1.レースの端0.4〜0.5cmにボンドをつけます。
2.レースの端を折り、貼りつけます。
3.レース留め金具に接着剤をつけます。
4.レース留め金具にレース端を入れ、はさみます。
5.ペンチでしっかりと止めます。※はさむ時は当て布をすると、金具が傷つきません。
6.もう一方も同様にして、レース留め金具をつけます。

*花を作る

1.花の中心に目打ちで穴を開けます。
2.ペップを半分にカットします。
3.ペップの根元にボンドをつけて、花の中心の穴に差し込みます。同様にして花10本を作ります。

*花を作り、つける

10.ペップの軸を、根元でカットします。
11.花の裏側中心にボンドをつけて、レースにバランスよく貼っていきます。
12.レース留め金具に丸カンをつけて、マグネットクラスプをつなぎます。
13.でき上がり。

*紅茶染め・コーヒー染めの仕方

【紅茶】
★紅茶の濃さは目安です。お好みで濃さを調節してください。
1.鍋に水300ccとティーパック1個を入れ、火にかけます。沸騰してきたら、塩を少々入れます。(色止めのため)。
2.紅茶液を冷まし(熱いままだと布の糊が取れてしまうため)、花を紅茶液に浸します。好みの色になったら、取り出します。

【コーヒー】
★コーヒーの濃さは目安です。お好みで濃さを調節してください。
1.鍋に水250ccとインスタントコーヒー15ccを入れ、火にかけます。沸騰してきたら、塩を少々入れます。(色止めのため)。
2.コ―ヒー液を冷まし(熱いままだと布の糊が取れてしまったり、ペップが溶けてしまうため)、花とペップを、コーヒー液に浸します。好みの色になったら、取り出します。

1
この記事のライター
関連記事
余った生地や着なくなった服を再利用!滑り止めシートに短冊布を通して作る、シャギーマットのようなラグ&フサフサして座り心地がいいチェアマットです。ハート型は明るい色々なプリントで、四角は一種類の浴衣地で!椅子の大きさに合わせて作りましょう。
更新: 2023-03-27 12:00:00
刺し子の作品の中から、日常生活に取り入れやすく人気の「ふきん」を紹介します。アプリコット色の一目刺しに、赤い糸をジグザグにくぐらせて。簡単なくり返しで、模様が浮き上がってくる過程が楽しいデザインです。
更新: 2023-03-25 12:00:00
春先から活躍する軽やかなジャケットのレシピ。1枚は持っていたいアイテムです。自然に折り返る衿のデザインが可愛らしい!素材はベーシックなナチュラルカラーの麻です。
1109views 手作りレシピ
更新: 2023-03-20 12:00:00
レクタングル(長方形)のストールの端にドットボタンをつけたモダンなデザイン。ボタンの開け加減で巻いた時の印象が変化!ボタンを全部留めればリング状のスヌードに。くったり柔らかなウール素材を使っているのでニュアンスのあるドレープが生まれます。
更新: 2023-03-18 12:00:00
日本の春といえばサクラ!ほんのりピンクがかわいいです。玄関やリビングのちょこっとしたところに飾れば、季節感とともに癒しの存在に!羊毛フェルトとニードルで、手軽に作ることが出来ちゃいます!
更新: 2023-03-15 12:00:00
最新記事
猫好きのイラストレーター、はなさきロージーさんが描いた猫ぬりえをご紹介!見本を参考にして塗るのはもちろん、自分のすきなように楽しんでもOKです。猫の毛のふわふわ感やしなやかな体のラインは、ロージーさんならでは!
83views ホビー
更新: 2023-03-28 20:41:22
余った生地や着なくなった服を再利用!滑り止めシートに短冊布を通して作る、シャギーマットのようなラグ&フサフサして座り心地がいいチェアマットです。ハート型は明るい色々なプリントで、四角は一種類の浴衣地で!椅子の大きさに合わせて作りましょう。
更新: 2023-03-27 12:00:00
正方形の白い和紙の周りだけを紅で染めた「縁紅紙(ふちべにがみ)」はお祝い用に作られたもの。「縁紅紙」で折った作品は紅色のラインがピリッと効いて「粋」な感じです。※お札が三つ折りで入ります。
更新: 2023-03-26 12:00:00
刺し子の作品の中から、日常生活に取り入れやすく人気の「ふきん」を紹介します。アプリコット色の一目刺しに、赤い糸をジグザグにくぐらせて。簡単なくり返しで、模様が浮き上がってくる過程が楽しいデザインです。
更新: 2023-03-25 12:00:00
既刊の「ボタニカル図案集」から誕生花だけを抜粋し再編集した本です。消しゴムはんこで表現した図案は、はんこだけでなく刺しゅうやイラストにも使用可能。ここでは、本に掲載している1月の誕生花の図案を3つご紹介します(無料ダウンロードあり)。
269views 工作レシピ
更新: 2023-03-24 12:00:00
boutique-sha_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル