
レトロでおしゃれ!忘れな草の花のブレスレットの材料
★サイズ…手首周り約15cm
・花26枚(紅茶染め・コーヒー染めした木綿固糊白)15cm幅6cm
・コーヒー染めしたペップ(直径2㎜・両つき)13本
・アンティークレース(0.7cm幅)15cm
・レース留め金具(0.8cm)2個
・マグネットクラスプ1組
・丸カン(0.3cm)2個
ハンドメイドで「布を使った花」を作るときの基本情報
布花を作るためのにそろえておきたい「基本の道具と材料」や、「ボンド加工の仕方」・「作業をスムーズに進めるためのポイント」については、別の作品のレシピ「紫陽花のバレッタ」の作り方の中で紹介しています。
参考にして、まずは布花をハンドメイドするときの基本を理解しましょう。
レトロでおしゃれ!忘れな草の花のブレスレットの製図 ※実物大ではありません

レトロでおしゃれ!忘れな草の花のブレスレットの作り方
*レース留め金具をつける
1.レースの端0.4〜0.5cmにボンドをつけます。
2.レースの端を折り、貼りつけます。
3.レース留め金具に接着剤をつけます。
4.レース留め金具にレース端を入れ、はさみます。
5.ペンチでしっかりと止めます。※はさむ時は当て布をすると、金具が傷つきません。
6.もう一方も同様にして、レース留め金具をつけます。

*花を作る
1.花の中心に目打ちで穴を開けます。
2.ペップを半分にカットします。
3.ペップの根元にボンドをつけて、花の中心の穴に差し込みます。同様にして花10本を作ります。

*花を作り、つける
10.ペップの軸を、根元でカットします。
11.花の裏側中心にボンドをつけて、レースにバランスよく貼っていきます。
12.レース留め金具に丸カンをつけて、マグネットクラスプをつなぎます。
13.でき上がり。

*紅茶染め・コーヒー染めの仕方
【紅茶】
★紅茶の濃さは目安です。お好みで濃さを調節してください。
1.鍋に水300ccとティーパック1個を入れ、火にかけます。沸騰してきたら、塩を少々入れます。(色止めのため)。
2.紅茶液を冷まし(熱いままだと布の糊が取れてしまうため)、花を紅茶液に浸します。好みの色になったら、取り出します。
【コーヒー】
★コーヒーの濃さは目安です。お好みで濃さを調節してください。
1.鍋に水250ccとインスタントコーヒー15ccを入れ、火にかけます。沸騰してきたら、塩を少々入れます。(色止めのため)。
2.コ―ヒー液を冷まし(熱いままだと布の糊が取れてしまったり、ペップが溶けてしまうため)、花とペップを、コーヒー液に浸します。好みの色になったら、取り出します。