*仕立て方
①キルティングした本体の表に出来上がり線を引き、手芸用複写紙にのせ、ルレットで印をなぞって裏に出来上がり線を出します。
縫い止まりと中心の印も忘れずに。
②底中心から中表に折って脇の印を合わせてまち針で留め、縫い止まりまで縫います。
③脇の縫い代を折り、あきにしつけを掛けてコの字にミシンステッチします。
次に底中心と脇を合わせて折り、マチを縫います。
④ファスナーを口にのせ、中心を合わせてまち針で留めます。
口の印とファスナーの織り目が変わる位置を合わせましょう。
織り目の変わる位置(歯から0.6cmほど下)
(ビスロンファスナーは歯から1cmほど下)
⑤押さえ金をファスナー押さえに替え、ファスナーをミシンで縫います(糸はファスナーを同色にし、まち針は縫う手前で外す)。
口の端から端まで縫いましょう。
⑥ファスナーを表に返し、本体と同様に縫った中袋を内側に入れて口にまつります。
⑤の縫い目のすぐ下にまつるのがポイント。
⑦口から1.5cm下に線を引きます。縫うのにじゃまにならない位置をまち針で留めて本体と中袋を安定させ、口金通しのミシンステッチを掛けます。
⑧脇のあきから口金を通し、あき口をまつってとじます。最後にファスナー端につつみボタンを付けます。
*つつみボタンではさむ
①つつみボタンを作ります。まずは芯を布の裏に当てて印を付け、縫い代を0.7cm付けて裁ちます。次に周囲をぐし縫いし、芯を入れて引き絞ります。
糸がゆるまないようにしっかりと玉留めをします。
②ポーチの脇からファスナーをすっきりと出すために、下止まり側を裏に折って幅を狭くして縫い留めます。
③つつみボタン2個でファスナーをはさんで下止まりの金具をボタンの中に隠し、はしごまつりで縫い合わせます。
ファスナー部分はファスナーの布に針を通しながら縫います。
歯の部分は針を通さずにボタンの布をすくいます。
*[ファスナーの引き手をボタンに付け替える]
①ファスナーのスライダーに付いている引き手を、くいきりで切り離します。
②5番刺しゅう糸を2本取りにして糸端を玉結びし、スライダーに通して
糸の輪に針をくぐらせます(左)。糸を引きます(右)。
③ボタンに糸を通し、スライダーに通します(左)。
糸を引き、もう一度スライダーに通します(右)。
④糸を根元に5回ほど巻きます。ゆるまないようにきつく巻きましょう。
⑤根元に針を4回ほど刺して糸を通し、糸を切ります。