MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
大容量「がま口のボックス型コスメポーチ」の作り方

大容量「がま口のボックス型コスメポーチ」の作り方

大きな角型の口金を使ってボックス型に仕立てた、収納力たっぷりのコスメポーチ。口が大きく開くので、物の取り出しに便利です!ハートのアップリケと花モチーフのレースでかわいらしく仕上げました。(無料型紙ダウンロード)

perm_media 《画像ギャラリー》大容量「がま口のボックス型コスメポーチ」の作り方の画像をチェック! navigate_next

ハートと花モチーフがかわいい!がま口の大きなボックス型コスメポーチの材料

アップリケ、ピーシング用はぎれ各種
ふた用先染めチェック 35×25cm(E分含む)
片面接着キルト綿、裏打ち布 各40×35cm
幅19cmがま口金 1個
1cm幅レース 35cm
幅4cmモチーフレース 1個
幅1.2cm花型モチーフレース 6個
ピンク刺しゅう糸(MOCO)適宜

型紙(無料ダウンロードあり)

【型紙とアップリケ図案】

型紙のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。

ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。

ハートと花モチーフがかわいい!がま口の大きなボックス型コスメポーチの作り方

*作り方順序

アップリケと刺しゅうをしてふたを作り、A~Eをピーシングして側面を作る(このときふたはレースを付ける)
→ふたと側面を接いでトップを作る
→本体を作り、キルティングする
→モチーフレースを付ける
→口金を付ける

*仕立て方

01 ふたと側面を縫い合わせ、裏打ち布と片面接着キルト綿を中表に重ねます。キルト綿は表に返したときに、接着面がトップの裏側に付くように重ねましょう(図参照)。側面に返し口を残して縫います。

02 縫い代を0.7cmほどに裁ち揃えます。キルト綿は縫い目のきわでカットしましょう。角には縫い目の手前まで切り込みを入れ、表に返します。

03 形を整え、返し口をとじ、表側からアイロンを掛けてキルト綿を接着します。この後、本体をキルティングします。

1
この記事のライター
関連記事
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
日本の五節句のひとつ、重陽の節句。江戸時代には最も盛り上がる節句だったんだとか。現代では忘れられがちな重陽の節句を、手作りのお飾りで愛でるのもまた一興。お部屋も心もパッと華やぎます。
更新: 2025-10-02 12:00:00
それぞれ3種類のチェコビーズをセンス良く組み合わせた個性派イヤリング。モダンでアートな雰囲気が漂い、ひとクセある華やぎをプラスしてくれます。秋の装いのスパイスにぜひ取り入れてみて!
更新: 2025-10-01 12:00:00
最新記事
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
69views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
293views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル