
コロンとかわいい小さな犬のアップリケのポーチの材料
アップリケ用はぎれ各種
・A用布 15×15cm
・B用布 35×25cm(パイピング分含む)
・両面接着キルト綿、裏打ち布 各25×15cm
・12cmファスナー 1本
・25番茶刺しゅう糸、手芸綿 各適宜
・直径0.3cmビーズ 2個
型紙(無料ダウンロードあり)


型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、横で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
●A4サイズの紙で、横で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
コロンとかわいい小さな犬のアップリケのポーチの作り方
●図中の単位はcm(センチメートル)、Sはステッチの略です。
●作品の出来上がりは、図中の寸法と多少の差が出ます。
●縫い代は特に指定のない場合は1cm付けて裁ちます。
パッチワークのピースは0.7cm、アップリケは0.3~0.5cmの縫い代を付けて裁ちます。
●裁ち切りとある場合は、縫い代を付けずに指定の寸法で裁ってください。
●ファスナーまわりのアドバイス、刺しゅうの刺し方、パッチワークの基本テクニックも併せてご覧ください。
<作り方順序>
01 AとBをピーシングしてトップを作る
02 キルト綿と裏打ち布を貼り、キルティングする
03 アップリケと刺しゅうをする
04 周囲をパイピングする
05 ファスナーを付ける
06 脇を底中心から中表に折りファスナー付け止まりまで巻きかがる
07 マチを縫う。
<作り方のポイント>
刺しゅうは2本取りでする。
【マチの縫い方】

【ファスナーの付け方】

【手の作り方】
01 綿を入れ縫い絞る
