
必要な材料
正方形の紙
紙の大きさ=18cm角~自由
折り方
①たて横に3等分の折り目をつける
②谷折りの折り目をつけて角を正方基本形にたたむ
③折り目をつけてひし形にひらく
④中心に折り合わせる

➄AB点に向けて斜めに折りながら鶴の足を折り上げる
⑥AB点を結ぶ線を山折りにし、ABの角を押し出して平らにたたむ

⑦鶴の足を引き出して表側に折り直す
⑧向こう側の三角を中に折り込む
⑨向こう側へ折る

⑩頭の折り山に切り込みを入れて折り、羽を斜めに折る
⑪できあがり

おりがみ雑貨のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「使える!かわいい!折り紙ZAKKA」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのおりがみ雑貨のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

一緒に合わせて作りたい!

ちょっとした心づけを手渡す時に、かわいい袋に入れたり包んだりするのは、
美しい「おもてなし」の心ですね。
正方形の紙の角で半身の鶴を折り、飾るように包んだ「たとう」です。
お祝いやお正月のお年玉などに最適な「ぽち袋」です。