

必要な材料
◆できあがりの寸法:フリーサイズ(バスト 130cm、着丈 65cm)
・表布(小紋の着物)37cm幅370cm
製図
★製図を書いて、型紙を作ります。
【衿(表布 1枚)】

【ひも(表布 各1枚)】

【前身頃(表布 2枚)】

【後ろ身頃(表布 2枚)】

表布の裁ち方図
【着物地の裁ち方について】
・裁ち方図は反物を使用する場合の配置の仕方です。ほどいた着物を使用する場合は傷やひどい汚れの部分、衿肩あきの切り込みをよけて配置します。
・裁ち方図は反物を使用する場合の配置の仕方です。ほどいた着物を使用する場合は傷やひどい汚れの部分、衿肩あきの切り込みをよけて配置します。

縫い方順序・作り方

01 後ろ中心を縫う
02 肩線を縫う
03 ひもを作る
04 衿を作り、つける★
05 前中心を縫う★
06 脇線を縫う★
07 衿ぐりを縫う★
08 すそ線を縫う★
09 あきの部分を縫う