
畝の法面にもフィットする使いやすさ。

畑の小石をコツコツためて、万能重石を増産中。

マルチや防草シート押さえなど、使い方はいろいろありそう。

6 歩き鎮圧に便利!子ども用スキー板
「子ども用スキー板はタネまき後の足踏み鎮圧に便利。土に均等に圧がかけられ、ちょうどいい具合です」と、神奈川県の自然栽培農家、田村吾郎さん。靴に装着して、畝の上を歩いて鎮圧します。

7 紙の米袋であんどんづくり
愛媛県の三並清継さんは、紙製の米袋をあんどんに利用しています。
紙製の米袋は3層構造です。袋の底を切り、半分にすると1袋で6つのあんどんがつくれます。
「米袋に使われている紙はとても丈夫で、雨にも強い。光をよく通し中は明るくて苗が徒長する心配はありません」と、三並さん。


家庭菜園にまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!
「野菜だより2025年5月初夏号」では、今回紹介した以外にもたくさんの家庭菜園の情報をわかりやすく丁寧に紹介しております。
