MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
観葉植物と日常に関するよくある質問

観葉植物と日常に関するよくある質問

グリーンインテリアに実際に寄せられるよくある質問をF.A.Q.としてここにまとめました。植物の様子を観察していて、なにか異変に気がついたときはここを参考にしてみてください!

perm_media 《画像ギャラリー》観葉植物と日常に関するよくある質問の画像をチェック! navigate_next

目次

Q:ドラセナの下の方の葉が茶色くなってしまうのですが大丈夫ですか?

Answer

ドラセナは株の中央から新芽が出て、古い下葉から茶色くなって落ちる性質があります。通常の新陳代謝ですので心配ありません。茶色くなったら根元で切り落としましょう。

Q:土にカビのような白いものがあるのですが…

Answer

おそらくカビです。取り除きましょう。菌なのでまわりにまだ残っている場合があります。継続して観察し、見つけたら取り除きます。
土が常に湿っていたり、土上の空気の流れが悪かったりすると発生しやすいです。

Q:キノコが生えてきました…

Answer

植物に直接悪さをするものではありませんが、取り除きましょう。カビの対処と同様に、継続して観察し、見つけたら取り除きます。
土が常に湿っていたり、土上の空気の流れが悪かったりすると発生しやすいです。

Q:葉っぱの色が薄くなってきました

Answer

日照不足か根痛みが考えられます。植物に合った日照が確保できているか確認しましょう。暗い場合は、できるだけ明るい場所へ移動します。

根痛みの場合は、幹や茎の色味が黒っぽくなります。水やりをストップし、一度しっかり土を乾かしてから、水を与えます。
その際は土が中までしっかり乾いているか、手で触ったり植木鉢を持ち重さを確認しましょう。

Q:花が咲いていますがどうしたらいいですか?

Answer

ある程度楽しんだら剪定しましょう。花を咲かせていると体力を使うので、葉が黄色くなったり落ちたりすることがあります。また、花の後は肥料を与えると良いでしょう。

Q:多肉植物が溶けてしまいました。原因は?

Answer

水を株に掛けたり、暑い出窓などで空気が篭っていたりすると起こることがあります。水やりの水は土だけにかかるように与えましょう。
株が土を覆っている場合は、ボウルなどに水を貯め、植木鉢が半分くらいつかるように入れて鉢底から水を吸わせましょう。30分ほどすると水を吸い、ずっしりと重くなります。

また、多肉植物は生育環境として風通りがないとうまく育たないものが多いです。たまに風を流してあげましょう。

Q:植え替えしたら株がぐったりして元気がなくなってしまいました

Answer

植え替えによる根傷みや、植え付けが甘く水が吸えていない可能性があります。植え替えの時期は春と秋なので、真夏や真冬の作業は暑さや寒さで根が傷んでしまうことがあります。
また、植え付け時に根のまわりにしっかりと土が密着していないと、根が水を吸えずぐったりしてしまいます。
その際は棒などで鉢の淵を突き、土をしっかり下に落として土を足し、ぐっと土を固めましょう。

植え替え後に元気がないからといって、再度植え替え直したり肥料をあげるのはよけい傷めてしまうのでやめましょう。暖かく風通りの良い場所で養生します。

Q:葉にシミができてポロポロ葉落ちします。

Answer

水やりが多い、置き場所が暗い、壁に葉が当たっている、葉が混み合いすぎているなどが考えられます。思い当たる要因がないか確認しましょう。
壁際や部屋の角に置いていると、壁際の方に光や風が入りづらいため、壁側の枝葉の状態が悪くなってしまいます。たまに表面を変えたり、壁から少し離してみると落ち着きます。

Q:リーフ系の植物。株全体がぐったりと垂れてしまいました。

Answer

葉や株元の色が黒ずんでいたり柔らかくなってしまっている場合は根傷みです。こうなってしまうと復活は難しいことが多いです。
葉が黄色くなっていたり、そのままの色でぐったりしている場合は水切れの可能性が高いです。新聞紙を使い、葉を持ち上げ株全体を筒状に包み、ボウルに水を張り植木鉢の半分くらいまで浸かるようにし鉢底から水を与えます。
ずっしり重くなったらボウルから出し様子を見ます。ほとんどの場合、半日から1日ほどで葉が上がってきます。

Q:黄色くなったりシミができてしまった葉はどうすればいいですか?

Answer

生育期の春から秋の時期でしたら剪定しましょう。冬場は体力がないのでできるだけ剪定は我慢し春に行います。

2
この記事のライター
関連記事
今回は、キャベツ、カリフラワー、葉物野菜の連続栽培のアイデアをご紹介します。収穫時の工夫次第でそこから次の野菜が育つので、長期間楽しめます。立派なものに育てば喜びもひとしお。ぜひチャレンジしてみてください。
62views 園芸レシピ
更新: 2024-12-11 12:00:00
いまから育てられる、越冬作物の育て方を解説!ここでは「オオムギ」をご紹介。主に麦茶や麦焼酎など幅広く使われています。コツを知って、楽しく、正しく、育てましょう!
185views 園芸レシピ
更新: 2024-11-27 12:00:00
ダイコンならぬ“中根”を数多く収穫!野菜だよりの編集部では、埼玉県北本市の読者の畑で一緒に野菜づくりを行っています。今回のダイコン栽培では、新潟県の読者、内山貞男さんに教わった“中根”づくりを試しました。そのレポートです。
467views 園芸レシピ
更新: 2024-11-01 00:28:33
今から育てられる秋冬野菜の1つ、「カラシナ」を家庭菜園で育てましょう!赤みがかった色が特徴的で、ピリッとした味わいも人気!監修は、自然栽培でおいしい野菜を育てている明石農園の明石誠一さんです。
463views 園芸レシピ
更新: 2024-11-30 22:32:20
夏休みや冬休み、植物にとって過酷な時期に大型連休が重なり、留守中に枯らしてしまうことも少なくありません。留守に特に注意しなければならないことはこの4つ!ただし3日以上家を空ける場合は、協力者が必要となりますこともお忘れなく!
212views 園芸レシピ
更新: 2024-08-12 12:00:00
最新記事
今回は、キャベツ、カリフラワー、葉物野菜の連続栽培のアイデアをご紹介します。収穫時の工夫次第でそこから次の野菜が育つので、長期間楽しめます。立派なものに育てば喜びもひとしお。ぜひチャレンジしてみてください。
62views 園芸レシピ
更新: 2024-12-11 12:00:00
シンプルに四角くカットした布地2枚で作れる、ランチョンマットとポットマット。どちらも作り方は同じです。お好みのサイズに替えて作るのもおすすめです。商用OKの作品!どんどん作って楽しみましょう!
更新: 2024-12-10 12:00:00
植物を植えただけではお庭や外構は完成しません。植物のある景観を作ることこそが、ガーデン設計の肝。そんな景観づくりに欠かせない「石」の使い方を一部のぞいてみましょう。石を使いこなせば、植物の魅力をもっともっと引き出せるはず!
更新: 2024-12-09 12:00:00
ポケットに手を突っ込んだような佇まいと素朴な風合いに癒される、棒針編みの編みぐるみ。編みぐるみ作家のツムギコウボウの著書。伝統的なスウェーデンドールの編み方をアレンジし、表情豊かな人形や動物たちを掲載。
170views 本│裁縫
更新: 2024-12-07 12:00:00
Vあきの前後身頃と長方形の脇布を縫い合わせて作る、ジャンパースカートです。脇布に通した共ひもを両サイドで結ぶデザインがかわいらしい。布地に直接線を引いて、まっすぐ切ってまっすぐ縫うだけなので、初心者の方も、ぜひチャレンジしてみてください!
更新: 2024-12-06 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル