
はじめに
今回は「ダーツのアイロンのかけ方」を紹介します。
薄地のダーツなので片側にアイロンで倒します。
アイロンをかけなかったり、雑にアイロンをしてしまうとせっかくのダーツの立体感がきれいに出ません。
せっかく作るならきれいに仕上げたい!と思っている方必見です。

ダーツとは、ウエストやバストなど、洋服を体にフィットさせたり、丸みをもたせたりするために布をつまんで縫うことでです。

工程ごとにこまめにアイロン作業をすることで作品の仕上がりのきれいさに差が出ます。
ぜひ参考にしてみてください。

こちらの普通地で縫ったダーツをアイロンで片側に倒していきます。

アイロンの温度は素材に合わせて選びます。
まずはじめに縫い目を整えます。

縫い目に沿うようにアイロンをかけていきます。

このアイロンをすることで縫い目をまっすぐにしたり布で糸が波打ってしまっていたりするのを整えます。
このひと手間がとても大切です。

縫い目を開くとアイロンをかける部分が立体的になります。

立体的なものにアイロンをかけるとき、まんじゅう(プレスボール)があると便利です。
