
「DIYの仕上げには、おしゃれな塗装が欠かせません。」

【教えてくれた人】
大隅悠史さん
創意工夫あふれるDIYの雑貨や構造物が魅力の大隅さんの庭。DIYの仕上げに施すセンスのよい塗装は、思わず真似してみたくなるものばかり。
大隅さんが普段使っている塗料は、水性屋外用ステイン「エクステリアカラー」。木目を生かしながら鮮やかな着色と保護をすることができます。
「色を混ぜたり、重ねたりすることで自分好みの色を作れるのが魅力ですね」。と大隅さん。
色を混ぜる時のポイントは、必ず薄い色から混ぜはじめること。その後、少しずつ濃い色を加えてイメージに近づけると失敗しにくいのでおすすめです。
最初から濃い色を使うと色の濃さを戻したい時に量も必要になり、調節しにくいので注意しましょう。

今回使った塗料「エクステリアカラー」

屋外木部の着色と保護に使える「エクステリアカラー」。水性で低臭なので作業もしやすく、乾燥時間は約2時間という手軽さも人気。
絵の具感覚で色を混ぜ合わせたり、別の色を塗り重ねることもできる水性屋外用ステインです。
塗料含みもよいウエーブ毛を採用したワシンニスハケと合わせてお使いください。
※塗料が染み込める木材に使用してください
\きれいな発色と優れた撥水効果がうれしい!/
塗るだけで撥水効果があるため、屋外で使用したい木工作品の着色にぴったり。木材を防腐や防カビのダメージからしっかりと守ってくれます。

【ガーデングッズなど屋外で使う木工作品の着色に!エクステリアカラーの特徴】
1. 防虫・防腐・防カビ・防蟻・撥水の5つの効果で木を守ります
2. 低臭で手軽に使用できる水性屋外用着色剤(ステイン)です
3. 色づきが良く、木目を活かしたエイジング塗装ができます
4. えのぐ感覚で色の混ぜ合わせができます
5. 別の色を塗り重ねることで、単色塗りとはひと味違った仕上がりに

\ハケもあるよ/
【全12色!エクステリアカラーの豊富なカラーバリエーション】
EC-01 ホワイト

EC-02 アイボリー

EC-03 スカイグレー
