MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
春らしいアクセサリー「鈴丸ピアス」の作り方

春らしいアクセサリー「鈴丸ピアス」の作り方

気分も服装も身軽になる春に合う!ホールの内側をビビッドカラーで染めた鈴丸ビーズが主役のピアスのレシピです。クリアな質感がみずみずしく、キャンディのよう。カラーバリエーションも豊富なので、好きな色で作ってみて。推し活アクセにもおすすめ!

perm_media 《画像ギャラリー》春らしいアクセサリー「鈴丸ピアス」の作り方の画像をチェック! navigate_next

必要な材料

aピンク/bブルー/cイエロー/dグリーン/eパープル ※両耳分

・鈴丸大(12mm・ラインカラー・aピンク/bブルー/cイエロー/dグリーン/eパープル)各2個
・鈴丸中(8mm・ラインカラー・aピンク/bブルー/cイエロー/dグリーン/eパープル)各4個
・鈴丸小(5mm・a、b、c、d、eクリアオーロラ)各8個
・★丸小ビーズ(MIYUKI・a No.355・ピンク/b No.353・ブルー/c No.202・イエロー/d No.228・グリーン/e No.356・パープル)各16個
・CCBパーツ(CCB-315・輪・12mm・ロジウム)各2個
・★丸カン大(ロジウム)各2個
・★丸カン小(ロジウム)各2個
・フィッシュフックピアス(ロジウム)各1組
・★ビーズステッチ用糸(白)各100cm
・ビーズ針
・接着剤 適量

※材料提供先:ビーズショップj4
※★は作家私物

作り方

01 糸50cmをビーズ針に通し、糸端を15cm残してストッパービーズ(材料外)をつける。丸小を1個通し、CCBパーツの輪に糸を引っかけて再び丸小に戻す。
※CCBパーツの輪のくぼみを利用し、糸が奥から手前に向けて渡るように引っかける。

02 鈴丸小→丸小を通し、輪に糸を引っかけて再び丸小のみを拾う。

03 鈴丸中→丸小を通し、輪に糸を引っかけて再び丸小のみを拾う(パターンA)。
鈴丸小→丸小と通し、輪に糸を引っかけて再び丸小のみを拾う(パターンB)。
鈴丸大→丸小と通し、輪に糸を引っかけて再び丸小のみを拾う。
続けてパターンB→パターンA→パターンBとくり返す。

04 モチーフの中程まで編み戻り、はじめに残した糸のストッパービーズをはずす。編み地を道なりに糸を運び、糸を出合わせて固結びする。それぞれの糸を逆方向に数目編み戻し糸を切る。
※結び目に接着剤(乾くと透明になるタイプ)を少量つけて乾かす。

05 図を参考にし、丸カン大と丸カン小でモチーフをピアスフックにつなぐ。もう片側も同様に作る。

ビーズアクセサリーのレシピをもっと見たい方におすすめ!

「ビーズfriend2024年春号Vol.82 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのビーズで作るアクセサリーのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

友だち追加
1
この記事のライター
関連記事
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
収納力抜群のカードケースはいかが?内側4つのポケットにたっぷりカードが入るので、たくさん持ち歩きたい方や、収納に困っている方におすすめのデザインです。
更新: 2025-03-25 12:00:00
かわいらしいフォルムで普段使いから気取らないパーティなどにもおすすめのワンハンドルバッグ。さりげない光沢で浮かび上がる花模様が、落ち着いた中にも華やかさを醸し出します。
更新: 2025-03-21 12:00:00
園のお昼寝タイムの必須アイテム、お布団カバーバッグとお布団カバー。お布団カバーの入れ口は出し入れがしやすい面ファスナーあき。サイズ次第で敷布団にも掛け布団にも対応できます。園の指定のサイズを確認して作りましょう。
更新: 2025-03-18 12:00:00
ひょこっと顔を出した動物のアップリケがかわいいスタイ。裏に返せばシンプルな柄になるリバーシブルのデザインです。赤ちゃんの首にやさしく沿うたまご型なので、ママも安心して使えます。
更新: 2025-03-17 12:00:00
最新記事
ローポリゴンデザイン(少ない多角形数で作成した3D風のデザイン)を使用して作成されたアクティビティブックです。 番号通りにシールを貼るだけで、美しい作品が完成するシールパズルブック。世界の美しい12カ所のランドマークの作品を完成させましょう。
更新: 2025-03-29 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
113views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
干支の折り紙から今回は申(さる)をご紹介します。ポーズを気どったお猿のかご屋さん。ムードメーカーな性格が表現されているようです。金銀を使ってお正月らしく豪華に仕上げましょう。
更新: 2025-03-26 12:00:00
収納力抜群のカードケースはいかが?内側4つのポケットにたっぷりカードが入るので、たくさん持ち歩きたい方や、収納に困っている方におすすめのデザインです。
更新: 2025-03-25 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル