MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
永久保存版!エクステリアの依頼の仕方

永久保存版!エクステリアの依頼の仕方

住まいや庭をより美しく暮らしやすく魅力的にしてくれるエクステリア。家を囲んでいるフェンスや、こだわりのウッドデッキ、使いやすいカーポートなど様々な種類が。ここでは希望通りのエクステリアを叶えるための依頼方法を、わかりやすく解説しています。

perm_media 《画像ギャラリー》永久保存版!エクステリアの依頼の仕方の画像をチェック! navigate_next

5. 契約して細部の打ち合わせをする

慎重に仕様・寸法を再確認しよう!

具体的なプランを決定します。施工後の変更は、いたずらに工期を長引かせ、支払い金額がかさむ原因です。施工主はよく考えて決定しましょう。
見取り図や再見積もりを重ねても、あとで後悔するよりはましです。

たとえば、レンガの色はカタログでは色合いをつかみにくく、現物を見せてもらった方がよいでしょう。どの雰囲気がよいか迷ったら、業者に任せましょう。
また、工期が長い場合は、手付金(着手金)を支払うケースもあります。工事金額の30~50%が目安です。

レンガを使った施工現場とレンガの写真。レンガの色などは特に実物を見た方がよいでしょう。

6. 施工

信頼と会話でスムーズに!

プランと金額について合意したら、施工になります。施工主が現場に立ち会えるのが一番良いことです。

机上のプランに沿っていても、いざ施工をはじめると、細かいところで、どうしたらよいか、という場面が必ず出てきます。業者が現場で、プランではこうなっているが、こうすれば、もっと良くなる、という場合、施工主が即断すれば、作業がスムーズに、より良く運ばれます。

一番大事なのは、施工主の「良かった」という声です。業者もほめられればがんばります。エクステリアは、業者一人でつくるのではなく、施工主との共同作業なのです。

施工現場。長い工事の時は完成が待ち遠しいものです。

7. 引渡し・支払い

満足度が第一!

施工が完了したら、引渡し・支払いになります。
施工主が仕上がりに満足したかどうかがポイントです。満足度がスムーズな支払いにつながります。
不満なところや、もっとやってほしいところがあれば、引渡し前に、キチンとした場所(現場)で説明をもとめましょう。

納得がいかないところがあれば、追加工事をします。後日別な工事としてやるよりは、効率的です。

満足できたら引渡し、請求書の支払い期限にしたがって支払いで完了です。確認→納得→支払いの手順です。

完成して満足できればスムーズな支払いに。

エクステリア・住まいについてもっと知りたい方におすすめ!

「エクステリア&ガーデン2024年冬号No.78」では、今回紹介した以外にもたくさんのエクステリア・住まいの情報をわかりやすく丁寧に紹介しております。

友だち追加
2
この記事のライター
関連記事
毎日のことだから少しでも楽に ローメンテナンスのエクステリア&ガーデン!使い勝手や色などにこだわりをもって、素敵なガーデンリフォームを完成させた施工例をご紹介します。
更新: 2025-07-02 12:00:00
カフェ風のおしゃれな雰囲気を演出できるプランター。DIYをして余った端材を組み合わせて作ったもので、黒板部分には100円ショップで購入できる黒板シートを使用しました!コストをあまりかけずにガーデニングをおしゃれに楽しめる、とっておきのレシピです♪
更新: 2025-06-19 12:00:00
ガーデンルームとは、壁や屋根をガラスやアクリルのパネルで覆った、ガーデンと室内に設置するもの。お庭にもう1つのリビングができたようで、新たな空間を楽しむことができます。お庭での楽しみがグッと広がりますよ!
更新: 2025-06-17 12:00:00
年々増えていく荷物の収納に困っている方必見!近年人気のデザイン性が高い収納アイテムを中心に、屋外収納の最新トレンドとアイテムを解説いたします。
更新: 2025-05-23 12:00:00
100円ショップで購入できる発泡スチロールのブロックを使って、季節の鉢花を飾れる花台を作成!見映えよく仕上げるために、上からレンガ調のリメイクシートを貼りました。軽いので女性でも簡単に移動することが可能です。
更新: 2025-05-21 12:00:00
最新記事
さまざまな形のシールを貼って完成させる作品集です。シールのそばに書かれた番号と同じ番号の枠にシールを貼っていくと、素敵な作品ができあがります。名画を楽しみながら完成させてみましょう。
更新: 2025-07-12 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
91views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
余り布でできるアームシュシュ。少しのはぎれで作れるので、プレゼントにしても喜ばれそう。一度使うと手放せなくなる便利さです。毎日の家事がワクワクしてくるような、素敵な家事グッズです♪
更新: 2025-07-09 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
136views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル