MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
畑のトリセツ!「どうする!?豪雨対策、長雨・冷夏対策」

畑のトリセツ!「どうする!?豪雨対策、長雨・冷夏対策」

野菜を育てるための“全天候型”菜園づくりのヒントを、4名の野菜のプロたちから伝授!ここでは野菜にとって大打撃となる豪雨、長雨、冷夏への対策を、わかりやすく解説していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》畑のトリセツ!「どうする!?豪雨対策、長雨・冷夏対策」の画像をチェック! navigate_next

長雨・冷夏対策

通路にゴザを敷き、さらに木の板を飛び石のように置くアイデア。大雨の直後でも足元がぬかるまず、畑に入って野菜の世話ができる。通路の土を踏み固めてしまう心配もない。

光合成不足で野菜の生長が滞る

雨と曇天が続く冷夏の年は夏野菜の生育が悪くなります。日照不足で光合成が十分に行われないためです。
湿気が多く、根腐れや病虫害が出やすくなるのも心配です。土づくり、排水の改善、有機物マルチなども活用して、野菜が元気に根を張れる環境を整えましょう。

1. “土と野菜の活力剤”を利用する

長雨や低温で野菜の生長が滞るようなら、ストチュウ水や雑草発酵液の葉面散布で元気回復を図ります。
猛暑や豪雨で弱った野菜にもよく効き、生長を助けてくれます。

2. 長雨や台風シーズンの前に排水対策

雨が多くなるシーズンの前に、明渠や点穴をチェックし、畑に水が溜まらないようメンテナンスしておきます。
また、有機物マルチを利用している場合は、ワラなどをカサ増ししておきましょう。畝の過湿を防ぐほか、降雨時に泥はねが抑えられるため、病気のリスクが小さくなります。

【+α】異常気象に強い“垂直仕立て栽培”

垂直仕立て栽培は、道法正徳さんが推奨する栽培法。「異常気象の年ほど、垂直仕立て栽培のメリットを実感できます。通常栽培の結果と比べたら一目瞭然」と、道法さん。
本誌読者にも実践者が多く、この夏の猛暑にもかかわらず、好結果を伝えるレポートが集まっています。

ナスの垂直仕立て栽培例。無肥料栽培が基本で、すべての枝を1本の支柱に縛り上げて育てるのが特徴だ。収穫期間が長くなり、収量が増え、味や糖度がアップする。病虫害も出にくくなる。

猛暑、干ばつ、長雨、冷夏にも対応! 新 畑のトリセツ “全天候型”菜園づくりのヒント

2023年の夏は、全国的に猛暑と干ばつが続き、集中豪雨もありました。
そして、秋らしい秋は短く、急に冬に入った感があります。
野菜によっては育ちが絶不調で、病虫害に悩まされた方も多かったようです。
畑の準備や野菜のメンテナンス方法に新たな工夫を採り入れて、猛暑、干ばつ、大雨などに強い“全天候型の畑づくり”を目指しましょう。

*教えてくれるのは

竹内孝功さん

三浦伸章さん

田村吾郎さん

毛呂陽子さん

他にも「野菜の根を守り育てるための新処方を紹介!」などは、別記事にて紹介しているので、合わせてご覧ください!
「野菜の値を守り育てるための・・・」の記事はこちらから

2
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
246views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
525views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
632views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
468views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
1466views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
最新記事
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
251views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
246views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル