MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
畑のトリセツ!「どうする?!猛暑対策」

畑のトリセツ!「どうする?!猛暑対策」

野菜を育てるための「菜園づくりのヒント」をご紹介!記録的な猛暑にも負けない、畑の準備や野菜の適切なメンテナンス方法などを、4名の野菜のプロたちから学びましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》畑のトリセツ!「どうする?!猛暑対策」の画像をチェック! navigate_next

*被覆資材で畝を囲い暑さをしのぐ

滋賀県の菜園家、毛呂陽子さんは、トマト、ナス、キュウリの畝に防虫ネット、寒冷紗などを利用して猛暑対策。オオタバコガなどの害虫防除にも役立つ。成虫(蛾)は夜間に飛来して産卵するので、夜の間は囲っておくといい。

4. 夕方の水やりで涼をとる!

気温が高いと野菜は蒸散量が多くなり、野菜はそれだけ水を欲しがります。土が乾いたら水やりが必要です。

猛烈に暑い日には、朝の水やりは蒸発が多くてもったいなく、昼間の水やりでは葉が焼け、根が煮えて野菜のためになりません。野菜がよろこぶのは夕方の水やりです。株元にたっぷり水を与え、葉面にも水をサッとまき、葉の温度を下げてあげましょう。

5. 混植栽培で地面をカバーする!

写真はトウモロコシとラッカセイの混植例です。高温期にはラッカセイの葉で地面が覆われるため、地温の上昇と土の乾燥を防ぐことができ、トウモロコシの生育が促されます。

トウモロコシ+カボチャ、ナス+ラッカセイ、オクラ+スイカなど、背が高い野菜と地面を覆う野菜の混植栽培は、有効な猛暑対策になります。試してみましょう。

ラッカセイが土をカバーし、地温と水分が安定する。また、ラッカセイの根に共生する根粒菌が窒素分をつくり出して土を肥やし、少ない肥料でトウモロコシを育てられ、害虫被害も軽減する。

【ワザあり!】 日よけ栽培で猛暑を乗り切る

遮光シート、寒冷紗 防虫ネット、不織布を使い分ける

写真は毛呂陽子さんの畑の様子です。毛呂さんは、粘土質で水はけの悪かった畑を改良し続け、そのうえで、果菜類の猛暑対策などを実践して、おいしい野菜を育てています。

写真①は、イチゴ苗を養生する工夫です。トンネルとトンネルの間に遮光シートを渡して屋根をつくり、その下に苗採りをしたイチゴのポットを並べておきます。苗は強い日差しから守られます。

写真②は、秋冬野菜の栽培の様子。秋冬野菜のタネまきや定植は、8月~9月の暑い時期に行いますから、できるだけ涼しい環境をつくることが発芽や初期生育を促すポイントになります。

タネまきから栽培初期の猛暑をしのぐには白寒冷紗のトンネルが役立ちます。さらに暑いときには黒寒冷紗を重ねるのもおすすめです。ただ、黒寒冷をいつまでも掛けていると日照不足で野菜が軟弱気味に育つので注意します。

涼しくなったら防虫ネットに掛け替え、さらに気温が下がったら保温効果のある不織布に替えて栽培を続けます。

写真①:トンネル畝の間に遮光シートで日陰をつくり、定植前のイチゴ苗を置いて養生。

写真2:白寒冷紗と黒寒冷紗を重ねてトンネル掛け。育ち始めた秋冬野菜を暑さから守る。

【ワザあり!】 ナスの草マルチは冬から始めてどんどん重ねる!

ハクサイの草マルチをナスの草マルチに継続利用

神奈川県の自然栽培農家、田村吾郎さんの畑では、草マルチを多用して野菜を育てています。夏の高温期でも水やりをすることなく、野菜は元気に育っています。田村さんに草マルチ利用のテクニックを伺いました。

「草マルチの効能を引き出すポイントは、時間をかけること。苗を植えてから草を敷くというタイミングでは遅いです。これでは突貫工事のようなもの。私の畑では、ナスの場合、前作のハクサイの草マルチを引き継いで利用します。ですからナスの草マルチ施用は、冬からスタートしていることになります」と、田村さん。

5月にナスを定植する際、草マルチを観察すると、草と地表面が接するところがすっかりなじんで、一体化した土のような状態になっていました。

田村さんは、ナスの定植後も草マルチを適宜積み足して、10cmくらいの厚さにしてナスを育てます。
「どの野菜も基本的に同様のやり方です。土となじんだ草マルチは、高温や低温、乾燥や多雨など、天候の変化に対して、かなりいい具合にコントロールしてくれます。この緩衝力は自然素材ならでは。おかげでこの夏も野菜は元気でした。ちなみに、突貫工事の草マルチの場合、高温期に草マルチがカラカラに乾くと、雨が降っても水をはじいて、下の土は乾いたままということがよくあります」と田村さん。

*草マルチと畝の土との境界がなじんでいることが大事

2
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
家庭菜園だからこそ使いたい!農薬は入手や扱いが大変そう…。そんな家庭菜園家にこそ、身の回りにある自然農薬がオススメです!分かりやすくまとめました。
286views 園芸レシピ
更新: 2024-07-10 12:00:00
家庭菜園の基礎知識!菜園歴が長くなるほど忘れてしまう手作りの家庭菜園に必要なアイテムたち。ここでは保温などに役立つ行灯の作り方をご紹介します。
208views 園芸レシピ
更新: 2024-07-08 12:00:00
中国、朝鮮、日本などの海岸に自生する一年草です。海草のヒジキに草姿が似ているのが特徴で、別名を「ミルナ」といいます。ここでは栽培カレンダー、育て方、おすすめの料理レシピを、写真とまんがで解説していきます!
412views 園芸レシピ
更新: 2024-07-03 12:00:00
京野菜の万願寺トウガラシを家庭菜園で育てましょう!やや大型で、厚みがあって柔らかく、焼いても煮ても揚げても美味しい!ここでは、栽培のコツ、育て方を分かりやすく紹介していきます。
426views 園芸レシピ
更新: 2024-06-17 12:00:00
中国原産で、漢字では「搨菜」と書きます。濃い緑色の割にはくせがなく、食べやすいため、人気の野菜の1つです。ここではその特徴、育て方、おすすめの料理レシピを、写真とまんがで解説していきます。
387views 園芸レシピ
更新: 2024-06-28 23:55:45
最新記事
便利でかわいいポーチ&ケース特集から、色えんぴつのピーシングモチーフがキュートな「カードケース」のレシピをご紹介!中は3つに仕切られています。ぺたんこタイプはICカードを改札や自販機などにタッチしやすいですね。
更新: 2024-07-16 12:00:00
ムーミン谷の仲間たちが折り紙になって登場。おなじみのキャラクターはもちろん、ムーミンハウスや北欧風のお花まで、すべて折り紙で再現。日常で使える便利アイテムや、インテリアへのアレンジ例の紹介も盛りだくさんなので、折ったあとまでエンジョイ!
95views 本│折り紙
更新: 2024-07-15 12:00:00
1400枚以上ある色とりどりのシールを、枠内に書かれている番号と同じ番号のシールを探して貼ることによって壮大な作品を完成させることができる。自然の生き物、花など12作品を収録。
更新: 2024-07-13 12:00:00
本物みたいな果物!ここでは葉っぱがピンとしていて元気いっぱいのパイナップルの折り方を紹介します!「実」と「葉」は分けて作りますよ。かごに入れて飾るのもおすすめです。
更新: 2024-07-12 12:00:00
洋服や小物の作品作りをしている途中のアイロンがけ、していますか?仕上がりの美しさを左右する重要な役割を果たしているのが「アイロン」なんです。こまめにアイロンをかけることが美しい作品を仕上げる第一歩!画像付きで分かりやすく解説していきます。
更新: 2024-07-11 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル