MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
木の温もりが優しい!「玄関の格子壁」の作り方

木の温もりが優しい!「玄関の格子壁」の作り方

昔から日本の住宅に取り入れられている格子のデザインを玄関に取り入れました。やさしい雰囲気の木の温もりが、いつまでも飽きのこない印象を与えてくれます。誰でも簡単に製作できるのが特徴です。もちろん、門袖としても活躍してくれます。

perm_media 《画像ギャラリー》木の温もりが優しい!「玄関の格子壁」の作り方の画像をチェック! navigate_next

※ポストはイメージです。

作業の流れ

既存フェンスを取り外す

木材をカットする

色を塗る

取り付ける

●完成サイズ:約幅240×高100cm
●費用:約20,000円
●作業時間:2日

材料と道具

◆材料
①サイプレス材(25×105×長さ900mm)×2本
②サイプレス(45×45×長さ2900mm)×10本
ドリルビス
屋外用水性塗料

◆道具
インパクトドライバー/クランプ/サンダー/ハケ/三角ガイド/水平器/ウエス/バケツ/メジャー/手袋

作り方

1日目:木材をカットする

01 既存フェンスを取り外します
柱を残して既存のフェンスを取り外し、開口部の幅を測ります。幅は2m70cmです。

02 格子の横さんを作ります
25×105mmの板を丸ノコで230cmにカットし、2枚の横さんを作ります。

03 縦木の高さを決めます
フェンスの柱から最大30cmを仕上げ高さとします。今回は100cmとデザインを良くするため90cmも組み合わせます。

04 縦格子を作ります
格子の上部は45×45mmの板を45度に丸ノコでカットします。

05 面取りをします
カットした部分をサンダーで面取りします。

1
この記事のライター
関連記事
ハンギングバスケットとは植物を軒などに吊り下げて楽しむための容器のこと。材質は、ヤシ皮製のナチュラルなものからプラスチック製の耐久性のあるものまでさまざまです。パーゴラやフェンス・壁などに掛けるだけで、空間を華やかに演出してくれます!
更新: 2025-11-11 12:00:00
広いお庭スペースがなくても、鉢植えやプランターひとつですきてなお庭―コンテナガーデンが楽しめます。鉢植えをお庭のポイントにしたり、プランターやハンギングバスケットを壁に掛けて立体的にお庭を演出できます。
更新: 2025-11-26 17:50:45
手形を粘土にとってオブジェとして庭に置いてみる──するとなんだか庭がアートっぽくなるから不思議です。手形は素焼き風粘土でとります。伸ばして手形をつけて、防水塗装をすれば完成です。
更新: 2025-10-30 12:00:00
一般的に、和庭を構成するものは、樹木、下草、筧、手水鉢、竹垣、灯籠、石、砂利などです。そのうち、竹垣、灯籠、手水鉢などの小規模の構造物は、お庭に風景を添えるものとして、添景物(てんけいぶつ)ともよばれます。ここでは灯籠について解説します。
更新: 2025-09-24 12:00:00
DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。
更新: 2025-09-11 12:00:00
最新記事
こなれ感のあるラベンダーのサテンで作ったビスチェ。型紙なし、まっすぐ縫いで作れます。ゴムを通してできる程よいフィット感とフリルがおしゃれ。今作りたいトレンドアイテムの1つです!
更新: 2025-11-28 12:00:00
チクチク……と無心で針を刺して、完成した時にはすっきり心が整う。そんな刺しゅうの基本的なテクニックをマスターできる、モダンな作品をご紹介。サテンステッチだけを使って刺す和の雰囲気が漂う小粋なデザインです。お部屋のインテリアにぜひ!
更新: 2025-11-27 12:00:00
両面接着シートを貼ったテープ状の布を土台布にメッシュ状に貼り、端をミシンのブランケットステッチで縫い留めました。肩ひもを外して中にしまえばミニバッグになります。
169views
更新: 2025-11-26 12:00:00
余った和布で楽しむ可愛いアクセサリー!お気に入りの端切れを使った、久留米織の素朴な風合いを活かしたブローチのレシピ。黄色い三日月にあしらった小花のモチーフとビーズが華やかです。三日月はキルト芯を入れてふっくらと仕上げました。
更新: 2025-11-25 12:00:00
「便利だから」と「LINE」をひとにすすめられたものの、どう使えばいいかわからない方もいるでしょう。LINEは、あなたと家族・友人を繋いでくれるサービス。日常の連絡はもちろん、災害時には安否確認の手段としても活躍します。
更新: 2025-11-22 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル