
必要な材料
【仕上がり/11号】

【材料】
・ガラスパール(丸・6mm・ホワイト)1個
・アーティスティックワイヤー(#22・ゴールド)35cm
【道具】
・ニッパー
・平ヤットコ
・リングサイズ棒(なくてもOK)
【アーティスティックワイヤーの用尺】
・6mm玉→#22・30cm
・8mm玉→#22・35cm
★リングに最適なのは8mm&6mmのビーズ。好みに合わせて、アーティスティックワイヤーの色をゴールド、ノンターニッシュシルバーに変えて作っても。

【デザイン・制作】
奥 美有紀
Miyuki Oku
・Designer’s profile
横浜、湘南地区でアクセサリー教室『Beads-Yokohama 』を行うかたわら、ビーズ手芸本、雑誌に「作って楽しい」「身につけてうれしい」おしゃれな作品を多数提案。『韓国発おしゃれ女子に大流行! 今すぐ作りたいビーズリング187点』『はじめてでも作れる ビーズ&パールのアクセサリー』など、著書も多数。最新作『いちばんていねいなビーズ教室』(ブティック社刊)も好評発売中。
【ブログ】https://ameblo.jp/m-oku/
Instagram:beads_yokohama
奥 美有紀
Miyuki Oku
・Designer’s profile
横浜、湘南地区でアクセサリー教室『Beads-Yokohama 』を行うかたわら、ビーズ手芸本、雑誌に「作って楽しい」「身につけてうれしい」おしゃれな作品を多数提案。『韓国発おしゃれ女子に大流行! 今すぐ作りたいビーズリング187点』『はじめてでも作れる ビーズ&パールのアクセサリー』など、著書も多数。最新作『いちばんていねいなビーズ教室』(ブティック社刊)も好評発売中。
【ブログ】https://ameblo.jp/m-oku/
Instagram:beads_yokohama
作り方
01 アーティスティックワイヤー(以下、ワイヤー)を30cmにカットします。

02 ワイヤーの中心にパール(6mm)を通します。指の腹でパールの根元でワイヤーを曲げます。

03 パールの根元から2mmのところを平ヤットコで曲げます。

04 もう片側も同様に曲げます。

05 写真を参考にし、ワイヤーをリングサイズ棒に2周巻きつけます。希望のサイズよりも1号多いところ(作品では11号を作るため、12号のところにパールの中心がくる)に巻きつけます。
※リングサイズ棒がないときは「リングサイズ棒がないときは?」を参照。

06 上下のワイヤーを同時に、反時計まわりにしてパールを巻きつけます(ワイヤーは下から上に積み重ねていくように)。