シャキシャキ食感が良い「クウシンサイ(空心菜)」を家庭菜園で育てましょう!くせが無くあっさりした味わいなので、どんな料理にもピッタリ!土づくり、タネまき、植えつけ、メンテナンス、収穫、株の増やし方を、写真付きで丁寧に解説します。
perm_media
《画像ギャラリー》「クウシンサイ」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)の画像をチェック!
navigate_next
クウシンサイとは(特徴)
茎が空洞になっている中華料理の食材としておなじみのクウシンサイ(空芯菜)の別名はエンサイ。
4月~8月にタネをまくことができ、タネまきから45~60日で収穫できます。葉物野菜が不足する夏にどんどん採れる野菜なので重宝します。
栽培の目安・カレンダー
暑さに強く夏に採れて重宝!増やして秋まで楽しむ
葉物野菜が不足しがちな夏に収穫できるので、クウシンサイを2~3株育てておくと重宝します。タネをまける期間が長いうえに、まいてから2か月ほどで収穫できるのもうれしいです。挿し木で株を増やせば、秋まで途切れずに収穫ができます。
・畝の準備:幅60cm、白黒マルチあり
・植え方:株間30cmで1列。
・元肥:定植時に植え穴の下に1か所につき100mlのボカシ肥料を埋める。
・追肥:なし
育て方
01 土づくり
前作の残渣や草などは、米ぬかやマイエンザ1000倍希釈液とともにすき込んで、畝を立てておきます。
畝にはあらかじめマルチを張っておきます。乾燥や草が生えるのは防ぎたいのですが、地温が上がりすぎないように白黒マルチを使います。
02 タネまき
クウシンサイのタネは皮がかたく、発芽しにくいので軽く傷をつけてからまきます。コンクリートの上にタネを置き、ゴム手袋をはめた手のひらでゴリゴリこすり、それを一晩水に浸してからまくと確実に発芽します。
私の場合は4月中旬~下旬に直径9cmの育苗ポットに2粒ずつまき、屋外の育苗箱で発芽させています。8月までタネまきができますが、発芽適温の25~30度が確保できる時期なら直まきもできます。
タネの皮がかたいので、ゴム手袋をはめた手でコンクリートの上でこすって、少し傷をつけてからまく。一晩水に浸けるとなおいい。(下の画像参照)
03 植えつけ
5月中旬、本葉1~2枚出た苗を畑に定植します。2本とも発芽したら間引かずにそのまま植えます。マイエンザ1000倍希釈液に苗をどぶ漬けし、日陰に2時間置いておきます。
白黒マルチを張った畝に株間30cmで植え穴をあけ、1か所あたり、ボカシ肥料を100ml入れて、少し土を戻してから、マイエンザ1000倍希釈液を注ぎます。水が完全に引いてから苗を植えつけます。
04 メンテナンス
この記事のライター
関連記事
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
更新: 2025-03-22 12:00:00
ネギ類をおいしく育てるための、タネのまき方をご紹介!今回は、長ネギ・葉ネギ・ニラ・タマネギについて、栽培カレンダーやタネまきのポイント、発芽後のポイントなどを分かりやすく解説しています。ぜひネギ類を育てる際の参考してください!
更新: 2025-02-28 23:06:49
“のら仕事”とは、“野を良く”し、多様な生物とともに作物がよく育つようにする仕事です。今回のテーマは「越冬野菜のメンテナンス」。冬の葉菜類ほか、ニンニクやタマネギ、エンドウ、イチゴなど厳寒期を春まで元気に乗り切らせるコツをお伝えします!
更新: 2025-01-21 12:00:00
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
更新: 2025-01-13 12:00:00
最新記事
2枚の写真から間違いを探して、ほっこりしながら脳活できる本の中から、おすすめで可愛いまちがい探しをご紹介!楽しみながら集中力や注意力、記憶力、判断力、空間認知力などを鍛えることができるレクリエーションです!
更新: 2025-04-02 12:00:00
春にぴったり!お部屋を彩る素敵な和のお飾り!濃紺の麻地にピンク系のちりめんでしだれ桜をアップリケしたタペストリーは、掛けるだけで、お部屋に春が訪れるような淡いピンク色がポイントです。
更新: 2025-04-01 12:00:00
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
ローポリゴンデザイン(少ない多角形数で作成した3D風のデザイン)を使用して作成されたアクティビティブックです。 番号通りにシールを貼るだけで、美しい作品が完成するシールパズルブック。世界の美しい12カ所のランドマークの作品を完成させましょう。
更新: 2025-03-29 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00