MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
花の育て方「インパチェンス」

花の育て方「インパチェンス」

人気の花を家庭で育てるコツを解説!インパチェンスは、別名「アフリカホウセンカ」といい、春まき1年草です。赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など、色とりどりの花を咲かせとても美しく、育てやすいため、初心者にもおすすめのお花です。

perm_media 《画像ギャラリー》花の育て方「インパチェンス」の画像をチェック! navigate_next

インパチェンスにまつわるよくある質問

Q「細かい種ですが、まき方は?」

箱まきにして底面吸水させます!
インパチェンスは1mmほどの細かい種なので、育苗箱にピートモスなどなどを入れてまきます。まき床は水をしっかり吸い込ませておきます。乾燥させないように底に水を張り、半日陰で管理します。本葉が2~3枚になったら3号ポットに移植して苗を育てます。

★好光性なので覆土は必要ない

★ピート板か平鉢にばらまきにする

Q「こんもりした株に育てるにはどうしたらいい?」

「摘芯」してわき芽を育てます!
茎の先端を摘みとり、わき芽を育てる摘芯作業をくり返せば、枝数がふえ形もきれいにまとまります。ポイントは、植えつけ後すぐではなく、新芽が伸びたことを確認してしてから行うこと。8~10cm伸びたころが適期です。

「摘芯」

★ハンギング仕立て

Q「真夏に咲かなくなりました」

暑さが苦手!半日陰で切り戻しなどのケアを!
インパチェンスは暑すぎない環境を好みます。真夏の暑さで一時開花を休むことがあるので、この間に株のバランスや草姿をチェックし、切り戻しをしておきます。水やりも適度にして過乾と過湿に気をつけておけば、秋に再び花が咲き出します。

★1/3ほど切り戻すと秋にまた花が咲く

★これはオススメ「サンパチェンス(R)」
真夏の強い日ざしにも耐え、雨風にも強く丈夫。初夏から晩秋まで長い期間美しい花を咲かせ続ける最近注目の人気品種

Q「さし芽でかんたんにふやせる?」

新芽のついた枝をさすと2~3週間で発根!
適期は5~6月。新芽がついた枝を7~10cm切り、下葉をとり除いて斜めにカットし、1時間ほど水あげしたあとバーミキュライトにさします。乾燥を避けて日陰に置くと、2~3週間で発根します。

2
この記事のライター
関連記事
土のパワーが爆上がり!省力・低コストの循環型畝づくり!ここでご紹介する方法は、乾いた落ち葉や枯れ草を埋めて畝をつくるやり方です。美味しい野菜を作るための土台作りのコツを学びましょう!
346views 園芸レシピ
更新: 2025-10-23 12:00:00
和風の庭でガーデニングを楽しむのなら、これ!秋冬の季節別に、和風の庭にぴったりな花々をご紹介いたします。植えつけ時期や開花時期をまとめたカレンダーもあるので、年間のガーデニング計画を立てる際の参考にしてみてください。
348views 園芸レシピ
更新: 2025-10-21 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
435views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
657views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
561views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
最新記事
手形を粘土にとってオブジェとして庭に置いてみる──するとなんだか庭がアートっぽくなるから不思議です。手形は素焼き風粘土でとります。伸ばして手形をつけて、防水塗装をすれば完成です。
更新: 2025-10-30 12:00:00
昭和にタイムスリップ!昭和28年の大みそかの様子を、まちがいさがしにしました!7個のまちがい、あなたはすぐに見つけられるかな?!
104views ホビー
更新: 2025-10-29 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、色や形を認識し理解できる「認知」に関するおもちゃをピックアップ!見本の服と同じ模様のフェルトの服を見つけて、見本の上に置いていく遊びです。
147views 工作レシピ
更新: 2025-10-28 12:00:00
軽い着心地が嬉しいライトコートはシャリ感と暖かみがあるリネンウールコットン素材。袖口をロールアップさせて着るとスタイリッシュに決まります!
更新: 2025-10-27 12:00:00
今日作って明日着られる、初心者さんからトライできる手軽なソーイング本の中から、カーゴスカートの手作りレシピをご紹介!ミモレ丈のタイトシルエットですっきり着こなせます。ウエストゴムで着心地がいいのも嬉しい!
更新: 2025-10-24 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル