25 折り目をたたみながら後ろ髪の両脇をのりづけします。

26 前髪の両脇を後ろに流してのりづけします。

27 冠をつけて油性のマジックで目を描きます。(図案参照)

28 花形の衿の中心に針で穴を開けます。

29 楊枝をつけた頭を衿の穴にさし込んで、できあがり。

*おびなの作り方
30 「おびな」の頭を作ります。図案を写して黒い紙を切り、発泡ボールにおでこの部分だけのりづけします。

31 後ろ髪にボンドをつけ頭を包むようにつけます。

32 先述の「烏帽子の作り方」を見て烏帽子(えぼし)を作ります。

33 烏帽子を頭につけ、油性のマジックで目を描きます。胴は「めびな」と同じです。
