
オレガノの基本情報
・別名:ワイルドマジョラム
・和名:ハナハッカ
・分類:シソ科/多年草
・原産地:ヨーロッパ
・栽培適温:15~20℃
・草丈:30~60cm
古代ギリシャでは歯痛や傷の治療に使われていた薬草で、消化促進、炎症緩和、呼吸器のトラブルや頭痛にもよいとされています。花も美しく、花オレガノという観賞用の種類もあるので、目的に合った品種を選びましょう。
オレガノの品種
ゴールデンオレガノ

やや小型。低い草丈でマット状に広がるので、グランドカバーにも重宝。
グリークオレガノ

香りが特に強く、食材としての利用が多い。夏に白い花を咲かせます。
花オレガノ[ケントビューティー]

苞葉(ほうよう)がピンクに色づき、花びらのように見える品種で、おもに観賞用。
栽培カレンダー

育て方(栽培と収穫)
*植えつけ
水はけさえよければ半日陰でもよく育ち、肥料も水も控えめの方が香りがよい株に育ちます。株が這うように広がるので、鉢なら8号(24cm)以上、地植えなら株間を広くとって植えつけます。
*摘芯(てきしん)・切り戻し
先端の芽を摘み、わき芽をふやして茎葉を育てます。まめに収穫をかねて草姿を整え、梅雨前には切り戻して蒸れを防ぎます。