

必要な材料
・花=正方形の紙 3cm角(5枚)
・花芯=1cm×8cm
・茎=1.5cm×15cm
(ぼかし染めの和紙)
折り方
*花:A、花:B
01 角を折り合わせる

02 半分に折り、折り目をつける

03 角をつき合わせて折る

04 角を折る

花:Aのできあがり

05 角をつき合わせて折る

花:Bのできあがり

花を咲かせる植物が少ない秋冬に咲く、寒さに強くて綺麗な花、パンジー。かんたんに折れる折り紙で、たくさん作ってお部屋を彩ってみましょう!ぼかし染めの和紙を使うと上品な仕上がりになりますよ。
・花=正方形の紙 3cm角(5枚)
・花芯=1cm×8cm
・茎=1.5cm×15cm
(ぼかし染めの和紙)
01 角を折り合わせる
02 半分に折り、折り目をつける
03 角をつき合わせて折る
04 角を折る
花:Aのできあがり
05 角をつき合わせて折る
花:Bのできあがり
>>この作家のレシピ一覧を見る
出版社勤務を経て、手芸専門の編集者として現在に至る。
折り紙はもっとも得意な分野で、長年の編集経験の中、自らも創作作品を持つようになった。
三角パーツを組み立てる「折り紙手芸」は第一人者として、現在もがくぶんカルチャーの通信講座講師を勤めている。
出版社勤務を経て、手芸本の編集者となる。三角パーツを使った「折り紙手芸」のジャンルの第一人者として、現在もがくぶんカルチャーの通信認定講座の講師として活躍。
■おすすめの本はこちら
>>「脳がイキイキ! 折り紙手芸決定版(K51)」の購入はこちらから
>>「たのしい・かわいい折り紙手芸 (lbs4449)」の購入はこちらから
>>「和紙の包み折り(lbs4117)」の購入はこちらから