02 ループの下に糸をくぐらせます。

03 02で作ったループの下から針を入れ、糸を引きます。渡した糸がかくれるまで02、03を繰り返します。

04 裏面から見た図です。

糸ループで作るベルト通しの作り方B
01 鎖編みで作る方法です。裏面から糸を出し、もう一度同じ位置に針を入れます。

02 左手の親指と人指し指にループをかけるようにして、右手で糸を持ちます。

03 ループの中を通して中指で右手の糸を引き出し、新しいループを作ります。

04 このループの中を通して右手の糸を引き、新しいループを作ります。これを何度も繰り返します。かぎ針を使って編んでも良いでしょう。

05 ベルト通しの寸法まで来たら、糸を引き抜き、裏面でしっかりととめます。

洋裁の基礎をもっと見たい方におすすめ!
「洋裁大全」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの洋裁の基礎をわかりやすく丁寧に紹介しております。
