MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
タマネギ・ラッキョウ・エシャレットの栽培のコツ|家庭菜園

タマネギ・ラッキョウ・エシャレットの栽培のコツ|家庭菜園

栽培の「困った!」に名人がズバリ回答します。秋に苗づくりが始まるタマネギ、同じ頃にタネ球を植える、ラッキョウ、エシャレットについて、おいしい収穫を目指し、栽培のコツを解説していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》タマネギ・ラッキョウ・エシャレットの栽培のコツ|家庭菜園の画像をチェック! navigate_next

Q2:大きいタマネギ苗、小さすぎる苗はどうしたらいい?

*質問

タマネギ苗は、大中小のサイズ別に分けて “同級生植え”をするといいと聞きました。ただ、大きすぎる苗はトウ立ちが、小さすぎる苗は寒さで消えるのが心配です。

*回答【田中さん】

大きな苗は20cmの長さに草丈をそろえて定植するといいです。小さい苗はペコロス風に育ててみましょう。

おっしゃる通り、同級生植えは有効な植え方です。苗の草丈と太さも見て大中小にクラス分けしてください。太さが違う苗を一緒に植えると、細い方は太い方に負けてしまいます。
鉛筆よりも太い苗はトウ立ちする危険性がありますが、草丈が高い苗でも根の太さが適当なら問題ありません。20㎝くらいの長さで葉を切りそろえ、同級クラスに加えて植えるといいでしょう。
タマネギの畝をつくったら、小さい苗エリア、中くらいの苗エリア、大きい苗エリアに分けて定植します。生育に差が出ませんから、小さい苗エリアのタマネギも十分に食べられる大きさになるから心配いりません。
それから、細い苗のユニークな利用法があります。細い苗を集めて、株間5cmくらいに密集させて植えておきます。すると小さなタマネギ、ペコロスを収穫できます。我が家では、まるごとシチューやカレーに使っています。

タマネギ苗の世話をする田中さん。ネキリムシなどによる被害を毎日チェック。

*回答【瀬山さん】

大きく育った苗は、葉タマネギ用として割り切って利用するとお得。小さい苗は苗床で育苗を継続します。

雨が多くて暖かい日が続くと、苗は窒素分をよく吸って、大きく育ってしまいます。また、苗の大きさに大小のバラつきもあると思います。大苗になっても使い道があります。
大きく育った中生や中晩生の苗は、定植すると春のトウ立ちは避けられないかもしれませんが、そんな大苗もちゃんと定植してあげましょう。
翌春、トウ立ち前に葉タマネギとして収穫すればいいので、残念がることはありません。炒めて食べるとおいしいです。
一方、あまりにも小さい苗は抜かないで苗床に残しておきます。定植用の苗を掘り上げて株間があくと、小さかった苗もグンと大きくなりますから、いいタイミングで掘り上げて畑に定植するといいでしょう。地域によって、定植は1月末から2月上旬までならなんとかなります。

タマネギの苗はサイズ別にクラス分けしてから畝に植えつけるといい。

Q3:タマネギが収穫前に腐りだします。どうしたらいい?

*質問

収穫が近づく頃になると、タマネギの玉部分が腐りだしてダメになります。
農薬を使わずに病気を防ぐにはどうしたらいいでしょうか?

*回答【田中さん】

軟腐病だと思われます。水はけをよくして多肥にも注意。トウ立ちするタマネギには病気が出やすいです。

軟腐病(なんぶびょう)は、春になるとタマネギに出やすくなる病気で、玉がドロドロに腐って嫌な臭いがします。
軟腐病を起こす細菌は土の中にいます。雨で泥がはねて葉や玉にき、アザミウマなどの害虫につけられた傷口から入り込んでタマネギをおかします。
肥料が効きすぎて軟弱に育ったタマネギや、トウ立ちするタマネギは軟腐病が出やすくなります。
トウ立ちを防ぐこと、それから肥料を与えすぎないことが重要です。
冬を越して追肥をしますが、私の畑では、追肥をするのは、早生種は1月末まで、中晩生には3月上旬まで、と決めています。どの野菜もそうですが、肥料を多く与えるとロクなことがありません。
あとあとまで肥料が効いてしまうように追肥をすると、タマネギにアザミウマなどの害虫が多く寄ってくるようになりますし、おかげで病気が出やすくなります。
基本的なことですが、畝は水はけをよくしておきましょう。根腐れを起こして、タマネギが弱ると、病気に反発する力がなくなります。私は、病害虫を寄せつけない、健康なタマネギを育てることを第一に考えています。

POINT【購入苗は“イケメン風”よりガッシリタイプの苗を選ぶ】
ホームセンターの種苗コーナーに行くと、スラリと細くてしなやかな、格好のいい苗が並んでいます。ハウスで甘やかされて育てられた“イケメン風”の苗は、早生なら問題ないのですが、中生や中晩生の苗を選ぶ際には、背はあまり高くなくても、根元の白い部分が少し丸くて養分を蓄えているガッシリした苗がいい苗だと思ってください。定植後に、少しくらい寒くても、自分の養分で根をしっかりと張る力を持っている苗です。(瀬山)

Q4:ラッキョウが緑色!植え方が悪かった……

*質問

ラッキョウのタネ球の植え方は浅植えがいいと教わり、その通りにしました。収穫したらラッキョウが白くありません。土寄せをしないのが原因だと言われました。

*回答【田村さん】

浅植えしたら土寄せをしないとラッキョウは緑色がかります。深植えなら土寄せは不要。私は深植え派です。

私の農園ではラッキョウのタネ球を8月下旬~9月上旬に植えます。その際、私は深めに植えています。
確かにネギの仲間は浅く植えられるのを好むようです。ですが、ラッキョウは育つと地面から頭を出してきますから、白いラッキョウをつくるには土寄せが必要です。株元に土をかけて光を遮り、ラッキョウが緑色になるのを防ぎます。
私の場合は深植えをして、土寄せの手間を省いています。
植え方は“田植え方式” です。タネ球を3本の指でつまんで、株間15cmで土に押し込んでいきます。条間も15cmです。田んぼでイネの苗を植えるのに似た感じの作業になります。
深さは、タネ球のお尻(茎盤)が地表面から10cmの深さになるようにしています。植えてできた穴は、周囲の土を落として埋めます。埋めたあとに鎮圧はしません。フワフワのままです。
ラッキョウはお尻の部分、つまり茎盤から根を出します。茎盤の下が鎮圧されていれば十分です。タネを押し込んだ際に茎盤の下の土はしっかりと押されていますから、これでタネ球は必要な水分を茎盤から吸えます。
深く植えると縦長の涙形のラッキョウになり、浅く植えるとまるっこいラッキョウになります。その違いです。

2
この記事のライター
関連記事
ダイコンならぬ“中根”を数多く収穫!野菜だよりの編集部では、埼玉県北本市の読者の畑で一緒に野菜づくりを行っています。今回のダイコン栽培では、新潟県の読者、内山貞男さんに教わった“中根”づくりを試しました。そのレポートです。
403views 園芸レシピ
更新: 2024-11-01 00:28:33
今から育てられる秋冬野菜の1つ、「カラシナ」を家庭菜園で育てましょう!赤みがかった色が特徴的で、ピリッとした味わいも人気!監修は、自然栽培でおいしい野菜を育てている明石農園の明石誠一さんです。
385views 園芸レシピ
更新: 2024-09-13 12:00:00
グリーンインテリアに実際に寄せられるよくある質問をF.A.Q.としてここにまとめました。植物の様子を観察していて、なにか異変に気がついたときはここを参考にしてみてください!
536views 園芸レシピ
更新: 2024-10-01 10:06:45
夏休みや冬休み、植物にとって過酷な時期に大型連休が重なり、留守中に枯らしてしまうことも少なくありません。留守に特に注意しなければならないことはこの4つ!ただし3日以上家を空ける場合は、協力者が必要となりますこともお忘れなく!
189views 園芸レシピ
更新: 2024-08-12 12:00:00
拝見!農家さんの台所!畑の完熟トマトのうま味をギュッと凝縮!保存もきき使い勝手もいい、トマトケチャップの作り方をご紹介します。レシピ制作・監修は、竹内裕子さんです。
530views 園芸レシピ
更新: 2024-10-01 09:59:11
最新記事
表情豊かなポージングができる、リカちゃんの新シリーズ「フォトジェニックリカ」のためのリアルクローズアウトフィットの本。どのデザインも「今着たい服」ばかり。コーディネートにぴったりな小物や「リカ活」に役立つ撮影Q&Aまでテーマも豊富に掲載。全86アイテム。実物大の型紙つき。
48views 本│裁縫
更新: 2024-11-23 12:00:00
袖がないから編みやすいベスト。ここでご紹介するのは、表目と裏目でストライプを表現したシンプルな編み地がスッキリとした印象のベストです。目数の増減がなくてかんたんに編めるので、素材を替えて秋冬も春夏も編みたいデザイン。
更新: 2024-11-22 12:00:00
六角ピースに女の子柄のプリントをきれいに収めて主役にしたキーリングポーチ。ワイヤーリングを付けたので、バッグの持ち手やループに取り付けられます。鍵を取り出しやすいカーブ状のファスナーもポイント!ぜひお気に入りのハギレで作ってみてください♪
更新: 2024-11-21 12:00:00
余った和布を使って日々の暮らしを楽しく彩る素敵な小物を作りましょう!ここでご紹介するのは、雪を抱いた、世界文化遺産の富士山チャーム!お財布やポーチに付けて楽しみましょう。贈り物にもいいですね!
更新: 2024-11-20 12:00:00
三角ピースを6枚つないで六角形のモチーフにして作るコースター。ストライプや格子模様などをアクセントに入れて作ってみてください。収納用の持ち手付きケースの作り方もご紹介します。
更新: 2024-11-19 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル