MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
タマネギ・ラッキョウ・エシャレットの栽培のコツ|家庭菜園

タマネギ・ラッキョウ・エシャレットの栽培のコツ|家庭菜園

栽培の「困った!」に名人がズバリ回答します。秋に苗づくりが始まるタマネギ、同じ頃にタネ球を植える、ラッキョウ、エシャレットについて、おいしい収穫を目指し、栽培のコツを解説していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》タマネギ・ラッキョウ・エシャレットの栽培のコツ|家庭菜園の画像をチェック! navigate_next

名人の紹介

◆田中寿恭さん たなかひさやす
奈良県橿原市在住。有機・無農薬栽培の家庭菜園歴40年の大ベテラン。
「畑の苗床で順調に育っていたタマネギ苗が、ネキリムシに半分やられた苦い経験から、万が一のときの保険として、苗床のほかにも自宅でプランター育苗も行っています」

◆田村吾郎さん たむらごろう
神奈川愛川町の農家。わんぱく自然農園たむそん代表。
「ラッキョウとエシャレットは、無肥料で育てると味わいがよくなります。畝の準備は、夏野菜を片付けた畝を耕しておくだけで十分です。9月に種球を植えて楽しんでください」
https://tamuson.com/

◆瀬山 明さん せやまあきら
埼玉県本庄市在住。有機農業のパイオニアのひとり。農業気象学や植物の栄養週期理論を栽培に活かしている。
「あんまりやかましく余計なことをしないで、草をむしったり、虫がつかないようにしたり、よく観察してあげたら、タマネギは自分でちゃんと育ちます」

Q1:タマネギがトウ立ちします。苗づくりのコツは?

*質問

苗床にタネをまいてタマネギの苗をつくりました。植え替え時期までに大きく育ってしまい、翌春は案の定、半分くらいがトウ立ちし、ネギ坊主の畑になりました。

*回答 【瀬山さん】

苗床に鶏ふんを少しだけ施して、あとは甘やかさずに育て、草丈は低くてもガッシリした苗に仕上げます。

私もいろいろ失敗してきました。タマネギの苗を大きく育ててしまうと、寒さにあたるとすぐに歳をとるため、春になると早々にトウ立ちして花が咲いてしまいます。
早い時期に収穫してしまう早生タマネギの場合は構いませんが、中生や中晩生のタマネギをつくる場合、定植時の苗の大きさはとても気になります。
苗づくりは、肥料を控えめにし、発芽してからは水やりも雨まかせ。甘やかさずに、少しいじめるくらいの気持ちで抑えて育てるといいと思います。11月に葉が10cmくらいに伸びているのがちょうどいい具合です。
定植までに、葉はそんなに大きくなくてもいいので、根元が少し丸くなっているガッシリした感じの苗がつくれたら最高です。
あるとき、苗づくりがとても上手な仲間に聞いてみたら “鶏ふんを使っている”とのことでした。鶏ふんは、リン酸とカルシウムが豊富で窒素は比較的少なめです。それに鶏ふんの窒素は、最初にパッと効いてそんなには長続きしません。これはよさそうだと思い、私も今は苗づくりに鶏ふんを利用しています。

少量の牛ふん堆肥と鶏ふんを苗床に施す

まず、夏の早いうちから苗床を用意します。少量の牛ふん堆肥とほんの少しの鶏ふんを苗床に混ぜて平らにならし、透明マルチを張っておきます。育苗中に草が生えてこないよう、土を太陽熱で蒸しておくためです。
牛ふん堆肥の量は、苗床にまいたときに、土が見えている方が多いくらいにうっすらと。鶏ふんはそれよりもうんと少なめです。多くまいて甘やかしたらダメです。
タネまきは、秋のお彼岸の頃(9月20日前後)です。透明マルチをはがすと、養生された土はフワフワです。苗床の表面に苦土石灰をパラパラと薄くまいて、鍬の背でトントン押さえて平らに軽く鎮圧します。
ネギは酸性土壌では発芽がそろいませんが、表層に混ざった苦土石灰のおかげで酸度が調整され、発芽しやすくなります。

お彼岸の頃にタネをまき不織布で覆って発芽を促す

タネをバラまきしたら、鍬の背で軽く鎮圧しておきます。雨がなければ、タネまき後の3~4日間は水やりをします。早めに水が切れると発芽率がうんと悪くなるからです。
苗床に不織布か刈った草を敷いておくと、水やりにそれほど気を使わなくても済みます。もみ殻くん炭を上手に使っている人もいますが、私の経験では意外と難しかったです。空洞が多いためか、乾燥していると水を吸ってしまうようです。
私は、不織布や敷き草を気楽に利用しています。
発芽がそろって生長しだしたら、お世話は草取りくらい。窒素分をいつまでも効かすような、甘やかした環境にはせず、生長を抑えるつもりで育苗します。

10月中旬、苗床全面に草木灰を振って水をまく

タネまきから約1か月、10月中旬に草木灰を与えます。
苗の頭の上から苗床全体に、草木灰をパッパッと振り、ジョウロで水をたっぷりかけておきます。カルシウムをはじめとしたミネラルを吸収して、丈夫な苗に育ちます。なお、雨の前日に灰をまくと水やりの手間が省けます。

タマネギの苗は、肥料を抑えめにして育てるとよい。太い苗に育ってしまうと、春にトウ立ちしやすくなる。トウ立ちしたものは、おいしくない。

「秋のお彼岸の頃に育苗を始め、甘やかさずに苗を育てましょう。春のトウ立ちが防げます」と、瀬山さん。畑では糖度が高くておいしいタマネギが育つ。

*回答 【田中さん】

春にマルチをはずしてトウ立ちを遅らせます。トウ立ちしにくい早生種を中心につくるのもおすすめ。

太すぎる苗を植えるとトウ立ちしやすくなりますが、気候も要因のひとつだと思います。最近の陽気はおかしくて、春になって急に暑かったり寒かったり。これを繰り返す年はタマネギがトウ立ちしやすいです。あとは、肥料のやりすぎと黒マルチの使用です。地温が上がり水分もあるので、肥料の効きがよくなります。
トウ立ちで毎年お困りの方は、2月か3月くらいになったら、黒マルチをはずしてみてはいかがでしょう。地方によって変わりますが、サクラも咲いてちょっと暖かくなってきたなと思ったら黒マルチをカッターで裂いて剥ぎ取ります。
トウ立ちを完全に防ぐことはできませんが、少しでも遅らせれば、食べる分をそれだけ確保できます。
以前、気温のアップダウンが激しかった年に黒マルチを掛けっ放しにしていたら、中晩生タマネギの半分が一気にトウ立ちしたことあります。やっぱりマルチは取らないとダメだと思いました。
それから、タマネギを長期保存したい人は別ですが、早生種を中心に育てるのもおすすめです。4月~5月に収穫しますが、保存性はあまりないので8月くらいまでに食べ切れる量を植えましょう。
早く収穫できるので、早生種ならトウ立ちの心配はまずありませんし、病気にもなりにくいです。甘くておいしいです。

田中さんは早生と中晩生のタマネギを栽培している。「初心者の方はまず、つくりやすい早生種から栽培して、タマネギづくりを経験されるといいと思います」

田中さんは早生と中晩生のタマネギを栽培している。「初心者の方はまず、つくりやすい早生種から栽培して、タマネギづくりを経験されるといいと思います」

1
この記事のライター
関連記事
ダイコンならぬ“中根”を数多く収穫!野菜だよりの編集部では、埼玉県北本市の読者の畑で一緒に野菜づくりを行っています。今回のダイコン栽培では、新潟県の読者、内山貞男さんに教わった“中根”づくりを試しました。そのレポートです。
403views 園芸レシピ
更新: 2024-11-01 00:28:33
今から育てられる秋冬野菜の1つ、「カラシナ」を家庭菜園で育てましょう!赤みがかった色が特徴的で、ピリッとした味わいも人気!監修は、自然栽培でおいしい野菜を育てている明石農園の明石誠一さんです。
385views 園芸レシピ
更新: 2024-09-13 12:00:00
グリーンインテリアに実際に寄せられるよくある質問をF.A.Q.としてここにまとめました。植物の様子を観察していて、なにか異変に気がついたときはここを参考にしてみてください!
536views 園芸レシピ
更新: 2024-10-01 10:06:45
夏休みや冬休み、植物にとって過酷な時期に大型連休が重なり、留守中に枯らしてしまうことも少なくありません。留守に特に注意しなければならないことはこの4つ!ただし3日以上家を空ける場合は、協力者が必要となりますこともお忘れなく!
189views 園芸レシピ
更新: 2024-08-12 12:00:00
拝見!農家さんの台所!畑の完熟トマトのうま味をギュッと凝縮!保存もきき使い勝手もいい、トマトケチャップの作り方をご紹介します。レシピ制作・監修は、竹内裕子さんです。
530views 園芸レシピ
更新: 2024-10-01 09:59:11
最新記事
表情豊かなポージングができる、リカちゃんの新シリーズ「フォトジェニックリカ」のためのリアルクローズアウトフィットの本。どのデザインも「今着たい服」ばかり。コーディネートにぴったりな小物や「リカ活」に役立つ撮影Q&Aまでテーマも豊富に掲載。全86アイテム。実物大の型紙つき。
51views 本│裁縫
更新: 2024-11-23 12:00:00
袖がないから編みやすいベスト。ここでご紹介するのは、表目と裏目でストライプを表現したシンプルな編み地がスッキリとした印象のベストです。目数の増減がなくてかんたんに編めるので、素材を替えて秋冬も春夏も編みたいデザイン。
更新: 2024-11-22 12:00:00
六角ピースに女の子柄のプリントをきれいに収めて主役にしたキーリングポーチ。ワイヤーリングを付けたので、バッグの持ち手やループに取り付けられます。鍵を取り出しやすいカーブ状のファスナーもポイント!ぜひお気に入りのハギレで作ってみてください♪
更新: 2024-11-21 12:00:00
余った和布を使って日々の暮らしを楽しく彩る素敵な小物を作りましょう!ここでご紹介するのは、雪を抱いた、世界文化遺産の富士山チャーム!お財布やポーチに付けて楽しみましょう。贈り物にもいいですね!
更新: 2024-11-20 12:00:00
三角ピースを6枚つないで六角形のモチーフにして作るコースター。ストライプや格子模様などをアクセントに入れて作ってみてください。収納用の持ち手付きケースの作り方もご紹介します。
更新: 2024-11-19 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル