MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
秋冬野菜を有機・無農薬でおいしく作るためのポイント5つ!

秋冬野菜を有機・無農薬でおいしく作るためのポイント5つ!

秋冬野菜づくりの超基礎情報をご紹介!有機栽培成功のための鉄則は、栽培の適期をきちんと守ることと、与える肥料の適量を守ることです。そうすれば、初心者でも病虫害に悩まされることなく、野菜が本来持っている味を引き出すことが可能になりますよ。

perm_media 《画像ギャラリー》秋冬野菜を有機・無農薬でおいしく作るためのポイント5つ!の画像をチェック! navigate_next

*【点まき→大きな野菜に向く】

点まきは、一定の間隔を空けてか所に数粒のタネをまく方法。あとで間引いて1か所に1株にする。ダイコンなど大きくなる野菜に向いている。まず、株間を測ってまき溝をつける。

缶の底を押しつけて深さ約1cmのまき溝をつくり、タネを数粒落とす。1粒だと発芽率や初期生育が悪いので、野菜づくりでは多粒まきが基本。

まき溝に土を1cm程度かぶせる。野菜によっては薄くかぶせた方がよく発芽するものもある。

最後に体重をかけて手でしっかりと押して、土の表面を締めておく。これが重要な「鎮圧」作業。しっかり鎮圧すれば水やり不要でよく発芽する。

*【スジまき→小さな野菜に向く】

スジまきは、タネを等間隔で1列にまいて、あとで間引いて株間を広げていく方法。コマツナなどの小さな野菜づくりに向く。まず、板切れなどを畝に押しつけて、まきスジをつける。

深さ約1cmのまきスジに2~3cm間隔でタネを落としていく。あとで数回に分け間引きをして、最終的な株間に広げて、収穫サイズに育てる。

指で周囲の土を溝に落としてタネを埋める。野菜によっては薄くかぶせた方がよく発芽するものもある。

点まき同様、最後に体重をかけて手で押して、鎮圧する。このひと手間で発芽がスムーズになる。点まきもスジまきも、足で踏んで鎮圧してもいい。

【Point4】秋冬野菜の苗は曇天の夕方に植える

苗が速やかに根を伸ばす!

野菜の苗を植える際には、速やかに根づかせる工夫をするといい。根づくことを「活着」といい、葉が大きくなって新しい芽が育ち始めたらひと安心だ。
まず、秋冬野菜は暑さが苦手なので、苗を植えるのは曇天の日を選ぶといい。しかも涼しくなった夕方がベストだ。晴れた日に植える場合でも、日が高い時間帯は避けること。
植えつけ前の吸水も重要なポイント。育苗ポットをブクブクと水に浸して15~30分くらい吸水させ、涼しいところに2時間ほど置いておくことだ。
育苗ポットをはずして根鉢を植え穴に収め、土を寄せて隙間なく埋めたら、体重をかけて手で苗の周囲の土を鎮圧する。植えつけ後の水やりは不要で、これでスムーズに活着する。

2
この記事のライター
関連記事
和風の庭でガーデニングを楽しむのなら、これ!秋冬の季節別に、和風の庭にぴったりな花々をご紹介いたします。植えつけ時期や開花時期をまとめたカレンダーもあるので、年間のガーデニング計画を立てる際の参考にしてみてください。
169views 園芸レシピ
更新: 2025-10-21 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
295views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
574views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
462views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
610views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
最新記事
懐かしのアノ名場面が今甦る!懐かしさ溢れる昭和から現代の令和までをテーマにした「まちがいさいがし」ができる本から、おすすめの作品をご紹介!昭和から平成を代表する、ゲレンデ風景を、クイズでお楽しみください♪
102views ホビー
更新: 2025-10-22 12:00:00
和風の庭でガーデニングを楽しむのなら、これ!秋冬の季節別に、和風の庭にぴったりな花々をご紹介いたします。植えつけ時期や開花時期をまとめたカレンダーもあるので、年間のガーデニング計画を立てる際の参考にしてみてください。
169views 園芸レシピ
更新: 2025-10-21 12:00:00
韓国で人気のワッペンワークをビーズでもっと楽しむ!季節を盛り上げるハロウィンにちなんだ作品はいかが?あざといポーズが愛らしい骨までキュートな人気者のスケルトンを紹介します!
更新: 2025-10-20 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
295views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、目と手の協応を鍛えるおもちゃ、「カラフルストロー刺し」をご紹介。土台にあいた小さな穴にストローを刺していきます。ストローを刺す順番は自由です。自分なりにカラフルにしてみましょう!
354views 工作レシピ
更新: 2025-10-16 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル