MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ソーイング初心者向け「大切な13のこと」│手芸の基本

ソーイング初心者向け「大切な13のこと」│手芸の基本

ソーイングを楽しむ時に知っておくと、格段に仕上がりが美しくなる基礎情報をまとめました。分かりにくい採寸方法や、意外と知らない手芸用品の扱い方まで詳しく解説しています。直線縫いだけで作れる簡単な作品も紹介していますので、ぜひご覧ください!

perm_media 《画像ギャラリー》ソーイング初心者向け「大切な13のこと」│手芸の基本の画像をチェック! navigate_next

目次

今さら聞けない、キレイに仕立てるための基礎情報をご紹介します!ここではエレメント(務歯)が隠れる「オープンファスナー」のつけ方をご紹介します。種類によってエレメントやテープの幅が違いますので事前に確認するようにしましょう。ここでは、見返しが無い場合の縫い方を紹介しています。

ファスナーの扱い方はとても難しく感じますよね。こちらには写真付きで丁寧に作業方法を紹介していますので、安心して手順を確認することができます。

『糸ループ&布ループの作り方』について

ここではワンピースやスカートの「ベルト通し」の代わりになる「糸ループ」と「布ループ」の作り方を丁寧にご紹介しています。

「糸ループ」も「布ループ」も上級者向けですが、基礎をおさえることで初心者の方でも応用できますので、ぜひチャレンジしてみて下さい!!

『がま口 口金のつけ方・コツ』について

がま口を使ったポーチやバッグを作る時に知っておきたい、がまぐち口金のつけ方と付けやすくなるコツを、画像付きの手順で分かりやすく解説しています!「角型がまぐち口金」のつけ方も掲載中です。

がま口を使った小物はとても可愛いので、ぜひ作ってみたい作品ですよね!やり方を覚えれば意外と簡単に取り付けられるので、ぜひ一度挑戦してみましょう!

『フェイクファー・ボアの扱い方』について

お裁縫のときに役立つ情報の中から、ちょっと難しそうに感じる「フェイクファー」や「ボア」の縫い方について解説します。扱い方のポイントをつかめば、意外と簡単に縫うことができますので、ぜひ挑戦してみて下さい!

毛が長く縫うときにコツが必要なファーやボアは、冬物の作品には欠かせない素地の一つです。ここでは、縫い目を隠して美しく仕上げる方法をご紹介しています。

『袋布の作り方』について

5
この記事のライター
関連記事
夏のモチーフを使ったキルトで、お部屋を明るく飾る!夏の青空に輝く太陽をイメージしたパターンに、オレンジ色の花を咲かすノウゼンカズラをアップリケしたタペストリーです。ボーダーにはノウゼンカズラの花のシルエットを刺しゅうしました。
更新: 2025-08-26 12:00:00
MIYUKIビーズで編み物を楽しもう!ビーズを通しながらクロッシェボールの編み方で作る、小鳥のあみぐるみ。コロリンとキュートな〝ことりん〟と名付けました♪今回はシマエナガの作り方をご紹介します。
更新: 2025-08-25 12:00:00
エンボスフラワーの布地で作った3way仕様のミニバッグ。チェーンを二重にするとハンドバッグに、一重にするとポシェットに、取り外すとポーチとして使えます。マチがついているので小ぶりながらもたくさん物が入ります!
更新: 2025-08-20 12:00:00
針と糸は不要、フェルトをワイヤーにぐるぐると巻き付ける工程が楽しく、簡単に作れちゃうラベンダー。花と葉の長さは、お手持ちの花瓶に合わせて調節して作ってみて。リボンで束ね、壁に吊るして飾るのも素敵です。
更新: 2025-08-18 12:00:00
筋模様が描かれたトルネードビーズが夏の日差しを浴びて水面のようなニュアンスを生み出します。クリアな質感ながら奥行きのある存在感で、ふとした仕草をドラマチックに演出してくれそう!
更新: 2025-08-15 12:00:00
最新記事
夏のモチーフを使ったキルトで、お部屋を明るく飾る!夏の青空に輝く太陽をイメージしたパターンに、オレンジ色の花を咲かすノウゼンカズラをアップリケしたタペストリーです。ボーダーにはノウゼンカズラの花のシルエットを刺しゅうしました。
更新: 2025-08-26 12:00:00
MIYUKIビーズで編み物を楽しもう!ビーズを通しながらクロッシェボールの編み方で作る、小鳥のあみぐるみ。コロリンとキュートな〝ことりん〟と名付けました♪今回はシマエナガの作り方をご紹介します。
更新: 2025-08-25 12:00:00
ガーデンパーティを開催するための工夫を凝らしたお庭の実例!自宅のお庭なら、気兼ねなくリラックスして過ごせますし、お子さんたちがどこかに行ってしまわないか、と心配することもなく大人も安心して楽しめますよ♪
更新: 2025-08-23 12:00:00
材料を作業台などに固定しておく時に使う「クランプ」。動かないようにすることで、接着やビス打ちなどの作業をスムーズに行うことができます。ここでは初心者でも使いやすいバークランプの使い方のコツを紹介します。
更新: 2025-08-22 12:00:00
動物を折り紙で作りましょう。羊毛のフワフワ感は、凹凸のある紙を使うことで再現しました!立体感が増し、大人っぽい素敵な作品に仕上がりますよ。
更新: 2025-08-21 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル