MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ベランダ菜園「ベビーリーフ」の育て方

ベランダ菜園「ベビーリーフ」の育て方

サラダはもちろん、前菜からお肉・お魚などのメインディッシュの脇役としてもよく目にするベビーリーフ。小さなスペースで栽培できる赤ちゃんの葉っぱのため、園芸愛好家からもとても人気のある野菜の1つです。ここではその特徴や育て方のコツを解説します。

perm_media 《画像ギャラリー》ベランダ菜園「ベビーリーフ」の育て方の画像をチェック! navigate_next

用土

苗は本葉が4~5枚生えているものを準備します。
土は元肥が入っているものを用意しましょう。
よせ植えができる野菜なので複数株同時に栽培したいときは、大きめのプランターを使用しましょう。
種からでも楽に育てられます。

作り方

*step1:植えつけ

01 ポットから根鉢を崩さないように取り出し、根鉢の肩の土を丁寧に落とし、土に根鉢よりひと回り大きい穴を掘る。

02 苗の根元を指ではさみながらそっと穴に苗を入れる。

03 プランターの植え穴に根が隠れるように、周りの土をかぶせ軽く押さえる。

*step2:摘み取り

01 株の株の間が狭いと小ぶりに成長するので、適度に摘み取る。主枝を残すと収穫量が増える。

02 主枝が伸びてきたら、大きくなった外葉からハサミで切り取ると、内葉が成長しやすくなる。この時期の葉はやわらかく、食べやすいので摘んだ後は、サラダの彩りに。

*step3:追肥

01 必須ではないが、摘んだ直後に追肥を行うとその後の成長が早くなる。葉の色が悪い場合は、油かすなど窒素を含んだ肥料を施すと良い。

*step4:収穫

01 放っておけばどんどん成長するため、早め早めの収穫を心がける。葉は成長しすぎるとかたくなるので注意。

2
この記事のライター
関連記事
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
292views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
327views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
338views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
620views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
692views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
最新記事
材料を作業台などに固定しておく時に使う「クランプ」。動かないようにすることで、接着やビス打ちなどの作業をスムーズに行うことができます。ここでは初心者でも使いやすいバークランプの使い方のコツを紹介します。
更新: 2025-08-22 12:00:00
動物を折り紙で作りましょう。羊毛のフワフワ感は、凹凸のある紙を使うことで再現しました!立体感が増し、大人っぽい素敵な作品に仕上がりますよ。
更新: 2025-08-21 12:00:00
エンボスフラワーの布地で作った3way仕様のミニバッグ。チェーンを二重にするとハンドバッグに、一重にするとポシェットに、取り外すとポーチとして使えます。マチがついているので小ぶりながらもたくさん物が入ります!
更新: 2025-08-20 12:00:00
いつものルウカレーが劇的に進化するレシピ本からおすすめレシピ「混ぜ混ぜ焼きカレー」をピックアップ!しょう油で少し濃い味にしてからご飯としっかり混ぜる。オーブンで焼くときには、チーズのコクとローズマリーの香りが肝心!(…水野仁輔氏)
更新: 2025-08-19 12:00:00
針と糸は不要、フェルトをワイヤーにぐるぐると巻き付ける工程が楽しく、簡単に作れちゃうラベンダー。花と葉の長さは、お手持ちの花瓶に合わせて調節して作ってみて。リボンで束ね、壁に吊るして飾るのも素敵です。
更新: 2025-08-18 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル