
シンブルを使ってきれいな針目に
針を押したり、受けたりするのに使うシンブルは、きれいなキルティングに欠かせません。いろいろな種類があるので、試してみて自分に合ったものを選びましょう。
「メタルシンブル」

「レザーシンブル」

ラバーシンブル
布から針を抜くときに便利なゴム製のシンブル。針をしっかりつかみます。


*シンブルの種類別キルティングの仕方
「メタル+メタル」
メタルシンブルを両手の中指にはめます。ラバーシンブルは利き手の親指と人刺し指にはめますが、人刺し指だけにしてもいいでしょう。

01 針※を布に垂直に刺し、下のシンブルで受けます。※長さが短いキルティング用の針を使う。

02 下のシンブルに針が当たったのを感じたら、下のシンブルで針と布を押し上げ、布をすくいます。下に針が出たら、すぐに押し上げるようにすると針目が大きくなりません。

03 2針目も針を垂直に入れてすくいます。

04 2~3、4針すくいます。針は常に垂直に布に入れ、すくったときに出す針の長さを一定にすると針目が揃います。針目が少し大きくても揃っていればきれいに見えます。