手順
01 ベースを裏に返して、1本めの編みひもの先にボンドをつけて、斜めひもの根元に止めます。

02 1を表に返して、写真のように1~3段めを同じ編み目に編み、編みひもは休めておきます。

03 次に、十文字ひもをすべて2本どりに割き、Vに広げます。


04 2本めの編みひもの先は、十文字ひもの間から裏側へ出し、さらに、そのひも先が外れないように、1本めの編みひもで押さえます。

05 続けて、2本の編みひもで、3で割いた2本とばしで互い違いに、追いかけ編みで編みます。
追いかけ編みについては別ページで説明していますので、参照してください。
『追いかけ編み』についてはこちらから

06 追いかけ編みで1周(2段)編んだ所です。

07 続けて、追いかけ編みで必要段数を編んだら、底の編み上がりです。

08 7を裏に返し、4で加えた2本めのひも端は、編みひもを引き締めて、0.5cm残してカットします。

クラフトバンド(エコクラフトR)のレシピ
基本的なテクニックを理解したら、さっそく作品作りに取り掛かりましょう!
ぬくもりで紹介しているレシピは、下のボタンからクリックしてご覧ください。