はじめに
手間暇かけて育てた野菜を収穫したり、綺麗に咲いたお花を楽しむことは、とても楽しく嬉しい瞬間ですよね!ガーデニングの醍醐味でもあります。
そんな大切な植物を、動物や害虫に荒らさせてしまった経験はありませんか?またベランダやゴミ置き場、玄関に鳥が住み着き、糞や鳴き声で困ったことはないでしょうか?
近年、育てている作物が荒らされる被害報告が増え、中でも身近な存在であるカラスや鳥から守る防鳥対策の需要は、年々高まって来ています。そのため対策グッズは、屋外のガーデニングを楽しむうえで、とても重要なアイテムになりつつあります。その種類は豊富で、それぞれ鳥の生態を利用した、ユニークなグッズがたくさんあります。
こちらでは、最新グッズを厳選して使用方法についても、解説していきたいと思います!ぜひ、野鳥対策の参考にしてみてください。
鳥の生態
●カラス
カラスは鳥の中でも脳が発達しており、学習能力が高い上に、記憶力も優れています。
羽がとても敏感で、モノが触れるのを極端に嫌がります。また、とても小心者なので大きな音も苦手です。
視覚能力も優れていて、強い光を嫌います。
●ハト
ハトは人間にとって身近な鳥の一種です。公園や街中など、人間の生活圏で見かける事が増えてきています。また帰巣本能が高く、一度住み着くと駆除するのは、なかなか根気のいる作業になります。他の鳥とは違い、同じ動線で活動するために、糞害による被害が多くなります。また、マンションなどの建物に巣を作ったりする習性があります。
●スズメ
スズメも私たちにとって馴染み深い鳥の一種。カラスや猫の標的になるので、警戒心が強く、臆病な性格をしています。
そのため集団で行動し、大型動物が避ける人間の近くで生活しています。基本的には雑食で、好物はイネ科の植物です。
光るものや蛇の様に見える、細長い形状を嫌います。近年では屋根などの隙間に巣を作る被害も報告されています。
●ムクドリ
ムクドリも国内ほぼ全域に生息する鳥で、主に糞や鳴き声による騒音被害が挙げられます。雑食性で植物の種や果物、虫の幼虫を好みます。そのため田畑では益鳥としても大事な役割を果たしています。大きな木(ケヤキなど)に巣を作りますが、田畑だけでなく、最近では都市部の住宅街でもよく見られるようになってきています。
●ツバメ
ツバメは蛇や猫などの天敵から身を守るために、民家の軒下に巣を作ります。そのため、人間への警戒心はそれほどありません。またツバメは虫を食べ、穀物や果物を食べる事はないので、田畑では益鳥として重宝されます。最近は住宅以外にも、商業施設に巣を作ったりするので、やはり糞や鳴き声の被害も多くなってきています。
対策方法①:視覚から威嚇する!
畑やベランダに、CDや目玉風船を吊るしたり、キラキラ反射するものを設置している様子を見たことはありますか?
この光景は視覚に訴えて、鳥を驚かせる鳥害対策としての代表例です!鳩などの鳥は目玉模様を嫌い、光の反射も怖がる習性があります。こちらは初期の対策として、簡単に設置できるのでおススメです。
しかし鳥は賢いので、慣れてしまうと効果は減ってしまう可能性もあります。そのため一時的な対策になるかもしれません。その場合は、他のスパイク等の対策と併用するのが良いでしょう。
また、ハトは帰巣本能が強く、既に住み着いている場所への効果は期待できませんので、他の対策方法を取りましょう!