MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
【多肉植物がある暮らし】おしゃれな飾り方!9選

【多肉植物がある暮らし】おしゃれな飾り方!9選

品種によってさまざまな雰囲気が楽しめる多肉植物。その強じんな性質から、基本的に場所を問わず飾ることができます。とはいえ得意不得意があるので、きちんと性質を理解して、あるべき場所に飾ってあげましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》【多肉植物がある暮らし】おしゃれな飾り方!9選の画像をチェック! navigate_next

目次

2.ファンファーレ(セダム属)

下の葉が枯れてじっくりじっくり茎が伸びてきた姿です。こうやって時間をかけて成長させると、より草姿に動きが出て楽しいです。
葉の淡い色合いと、シャープなフォルムが魅力です。

3.仙童唱(アエオニウム属)

小さな葉を上にだけ付けた草姿が常に楽しめます。小型で、葉の模様に特徴があります。
暑さ寒さが苦手で、春と秋にしか成長をしません。

4.慶雲丸(ノトカクタス属)

中心部分が、平になっていて平べったく、赤茶のトゲがきれいに生え揃っています。上についているのは花が終わった状態のものです。
きれいな黄色の大きな花をいくつも咲かせて楽しませてくれます。

風呂×多肉植物【BATHROOM】

湿気が多いお風呂。そんな場所と多肉植物のイメージがあまり結びつかないですが、ミニサボテンなどは、まだ体内に蓄えておける水分量が少なく水を欲しがります。
ガラスの器も窓際に飾れば、光を通しきれいです。

1.ヘテロクラマ(ユーフォルビア属)

背が高く、上へのびていく姿がシンボリックで美しい品種。細く群生していくので存在感があり、見栄えしやすいです。
温かい時期には小さな葉が出ますが、冬は落葉して葉のない姿になります。
寒さに弱いので気をつけましょう。

2.紅彩閣(エキノカクタス属)

緑色の身体に赤いトゲが美しい、人気の品種。年間を通して水をあげると、先端の成長点のトゲの赤さがキープできます。
夏場の蒸れが苦手なのでなるべく水を控えます。
日光にしっかり当てないと間延びしやすいです。

3.象牙団扇(オプンチア属)

6
この記事のライター
関連記事
土のパワーが爆上がり!省力・低コストの循環型畝づくり!ここでご紹介する方法は、乾いた落ち葉や枯れ草を埋めて畝をつくるやり方です。美味しい野菜を作るための土台作りのコツを学びましょう!
296views 園芸レシピ
更新: 2025-10-23 12:00:00
和風の庭でガーデニングを楽しむのなら、これ!秋冬の季節別に、和風の庭にぴったりな花々をご紹介いたします。植えつけ時期や開花時期をまとめたカレンダーもあるので、年間のガーデニング計画を立てる際の参考にしてみてください。
314views 園芸レシピ
更新: 2025-10-21 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
405views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
633views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
539views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
最新記事
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、色や形を認識し理解できる「認知」に関するおもちゃをピックアップ!見本の服と同じ模様のフェルトの服を見つけて、見本の上に置いていく遊びです。
78views 工作レシピ
更新: 2025-10-28 12:00:00
軽い着心地が嬉しいライトコートはシャリ感と暖かみがあるリネンウールコットン素材。袖口をロールアップさせて着るとスタイリッシュに決まります!
更新: 2025-10-27 12:00:00
今日作って明日着られる、初心者さんからトライできる手軽なソーイング本の中から、カーゴスカートの手作りレシピをご紹介!ミモレ丈のタイトシルエットですっきり着こなせます。ウエストゴムで着心地がいいのも嬉しい!
更新: 2025-10-24 12:00:00
土のパワーが爆上がり!省力・低コストの循環型畝づくり!ここでご紹介する方法は、乾いた落ち葉や枯れ草を埋めて畝をつくるやり方です。美味しい野菜を作るための土台作りのコツを学びましょう!
296views 園芸レシピ
更新: 2025-10-23 12:00:00
懐かしのアノ名場面が今甦る!懐かしさ溢れる昭和から現代の令和までをテーマにした「まちがいさいがし」ができる本から、おすすめの作品をご紹介!昭和から平成を代表する、ゲレンデ風景を、クイズでお楽しみください♪
246views ホビー
更新: 2025-10-22 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル