ドライポプリ(DRY POTPOURRI)

乾燥させた花びらに香りを封じ込めます。中輪系の赤やサーモンピンク、濃いオレンジのバラが、鮮やかで美しいポプリに仕上がります。
きれいなガラスの器に入れて飾ると、香りも色も楽しめます。
*ドライポプリの作り方
01 花びらをガクからはずし、なるべく重ならないように平らなザルなどに広げます。半日陰の湿度の低い場所で干して、乾燥させます。目安は数日から1週間。

02 完全に乾いたら密封瓶に入れ、ローズエッセンシャルオイル(精油)を2~3滴垂らしてふたを閉じます。

03 軽く振ってなじませ、冷暗所に1か月ほどねかせて香りを熟成させます。その間ときどき瓶を揺らして、全体を混ぜ合わせるとよいでしょう。

*ポプリを入れた香りのリース

衣服の上に置いてほんのり香りを移したり、クローゼットや引き出しの取っ手にかけてインテリアとしても楽しめます。
写真のリースは厚手のオーガンジーを筒状に縫い、中にポプリとワイヤー(芯)を詰めて両端を縫いとめて作ります。
リースの途中4か所も大きめのビーズで縫いとめておくと、ポプリが下にたまることがありません。
写真のリースは厚手のオーガンジーを筒状に縫い、中にポプリとワイヤー(芯)を詰めて両端を縫いとめて作ります。
リースの途中4か所も大きめのビーズで縫いとめておくと、ポプリが下にたまることがありません。
*特別な香りをサシェ(匂い袋)にして

オーガンジーやリボンレースの小袋に詰め込んで、バッグや引き出しに忍ばせます。
*ポプリに最適な品種:Gertrude Jekyll

鮮やかなピンクの花びらと強い香りをもつ‘ガートルード ジェキル’は、ポプリに最適な品種のひとつ。
花びらの傷んでいない七~八分咲きの花を、朝のうちに摘みとりましょう。