★鬼瓦(おにがわら)
和式建築の棟の端につける板状の瓦。厄除け・魔除けとして設置される。
和式建築の棟の端につける板状の瓦。厄除け・魔除けとして設置される。
古いテラコッタ鉢と石臼を花台に
写真の例では、使わなくなった古い石臼を花台に再利用しています。
テラコッタ(素焼き)鉢はフラワーコンテナ立水栓に。テラコッタ鉢の立水栓の上部を花壇に利用しています。テラコッタ鉢の底部に給水管を設置すれば、見せる立水栓・使って楽しい立水栓になります。
▲Before
使わなくなった古い石臼。
▲給水管の蛇口を取り付けた状態。
▲フラワーコンテナ立水栓のできあがり。
▲After
石臼の上にフラワーコンテナ立水栓を設置して、季節の草花を植栽。
コンテナの植物はコリウス、ニューサイラン、ハツユキカズラ、下草はレモンバーム、ケイトウ、ニチニチソウ、ガザニア、コッキニア、ヤブコウジ、右の樹木はイチイ。
エアコン室外機のパイプを加工して筧に
写真の例では、いらなくなって廃棄するしかなかったエアコン室外機のパイプを利用して、筧の代用にしています。壷はサイドに穴があけてあり、水滴の音が聞こえます。そして、余分な水はその穴からサイドの花壇へと流れるようになっています。
エアコン室外機のパイプを加工して石柱にからませ、筧の代用に。余分な水は壷のサイドの穴からサイドの花壇へと流れます。下草はトクサ、樹木は本霧島ツツジ、高さ1.5 m。
★筧(かけひ)
竹や木の樋の中に水を通し、手水鉢などに水を落とす設備。
竹や木の樋の中に水を通し、手水鉢などに水を落とす設備。
レンガや流木をプランターに
レンガや流木などの自然素材も、少しだけ工夫をすれば、趣のあるプランターに変身します。
▲Before 穴あきの積みレンガ。
▲レンガの底にウレタンを接着剤でつけます。
▲After 植物を植えて、できあがり。
▲Before 河原で拾ってきた流木。
▲ドリルで穴をあけます。
▲ LEDをつけて照明に。