MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「ニンジン」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

「ニンジン」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

カロテンを含む代表的な野菜!オレンジの鮮やかな色は、食卓を明るくしてくれます。ここでは、家庭菜園の基礎情報として、種まきの時期などの基本情報から、育て方、おすすめのレシピを、写真付きで丁寧にご紹介していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》「ニンジン」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

6. 発芽

タネまき後7~10日で発芽します。夏まきの場合は乾燥しやすいので、土が乾いたら、水をやります。

7. 込んでいる部分を取り除く

葉が3~4枚になったら、葉が込み合っている部分を引き抜きます。これを間引きといいます。葉と葉が触れ合わない程度にするのが間引きのコツです。

8. 間引きしたら土を寄せる

間引きをすると、苗が倒れやすくなるので、根元に土を寄せてやります。これを土寄せといいます。

9. 肥料を追加する(1回目)

土寄せ後、肥料を追加します。これを追肥といいます。うねの中央に、長さ3mあたり硫安などのチッソ肥料をひとつかみまきます。

10. 間引きする(2回目)

葉が6~8枚になったら、また間引きします。間引いた後、株と株の間(株間)が10~12cmになるようにします。間引いた葉は食べられます。

11. 土寄せする(2回目)

根の上部が露出していると、緑色になってしまいます。そこで、また土寄せして、根を守ってやります。この時、子葉のつけ根まで埋めてしまわないように注意します。

12. 追肥する(2回目)

2回目の土寄せ後、うねの間の溝に、長さ2m当たり化成肥料をひとつかみ施します。

13. 収穫の目安

根は、はじめはくさび形をしていますが、しだいに下まで太り、円筒形になります。根の上部が太ってきたら、収穫適期です。

14. 収穫する

根の上部をつまんで引き抜きます。葉にも栄養分が多いので、捨てずに利用しましょう。

2
この記事のライター
関連記事
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
429views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
516views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
426views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
949views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
900views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
最新記事
本物の鉱物から象った「鉱物モールド」と、美しい誕生石カラーが楽しめる着色剤で作るレジンアクセサリーを紹介する一冊。
更新: 2025-09-15 12:00:00
ほんのりした甘さの麹豆乳クリームがあると、ィップの味もラクラク決まります。どれも、家にある野菜やチップスなどお好みのものに合わせて楽しんでください。ホームパーティの一品にもおすすめです。麹豆乳クリームの作り方は本をご参照ください!
138views ホビー
更新: 2025-09-13 12:00:00
細長いはぎれをつないでリバースアップリケしたふたに、差し込み金具のような形のタブを付けて凝ったデザインにしたポシェットのレシピ!スマートフォンや小銭入れが入る小ぶりなサイズで、使い勝手がいいですよ。
更新: 2025-09-12 12:00:00
DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。
更新: 2025-09-11 12:00:00
大人気のワッペンワークのレシピ!スマートホンやSNSなどでよく使われる絵文字を、シェイプドステッチで表現!日常で使いやすくて可愛い「指ハート」で、カジュアルに自分らしさを表現してみて♪
更新: 2025-09-10 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル