MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「エアプランツのマグネット」作り方(プリザーブドフラワー)

「エアプランツのマグネット」作り方(プリザーブドフラワー)

ここではプリザーブドフラワーの中でも特に癒しの存在の「グリーンインテリア」の作品の中から、貝殻と組み合わせてアレンジしたマグネットの作り方をご紹介!形がユニークなエアプランツはその表情もさまざま。オリジナルに富んだ作品が完成しますよ。

perm_media 《画像ギャラリー》「エアプランツのマグネット」作り方(プリザーブドフラワー)の画像をチェック! navigate_next

必要な材料

・エアプランツ(チランジア) ※プリザーブドフラワー
・貝殻
・マグネット
・接着剤

■POINT
貝殻も巻貝や二枚貝など、色や形が変化に富んだものを使うと、個性がより際立ちます。マグネット(磁石)は、できるだけ強力なものを用意しましょう。

プリザーブドメイキングのヒント

エアプランツは数種まとめてプリザ液Aに5~10日浸けて脱水できます。着色するものは完全に白くなる前に引き上げてもOK。多少のムラは着色後に自然な味わいを生みます。
ナチュラルな黄緑色は、プリザ液Bのグリーンをクリア液で薄めた着色液に5日以上浸けます。

エアプランツ(チランジア)の作り方

日本で「エアプランツ」といわれているのは、パイナップル(アナナス)科のチランジア属に分類されている植物。アメリカ大陸の熱帯、亜熱帯地域が原産で、土に根を張らず、空気中のわずかな水分で育つことから、グリーンインテリとしても人気。

★工程:脱水(プリザ液A)5日以上 ⇒ 着色(プリザ液B)5日以上 ⇒  洗浄(プリザ液A)

before

after

1.プリザ液Aに浸けて脱水します。

2.色が完全に抜けて白くなれば脱水完了。そっと引き上げます。

3.プリザ液Bに浸けて着色し、その後洗浄・乾燥をします。

■POINT
ナチュラルなグリーンに仕上げるには、プリザ液Bのグリーンをクリア液で薄めるか、グリーンとイエローの混色で着色します。

自然にはない黄色や青、赤などのエアプランツを楽しめるのもプリザグリーンならでは。

1
この記事のライター
関連記事
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
日本の五節句のひとつ、重陽の節句。江戸時代には最も盛り上がる節句だったんだとか。現代では忘れられがちな重陽の節句を、手作りのお飾りで愛でるのもまた一興。お部屋も心もパッと華やぎます。
更新: 2025-10-02 12:00:00
最新記事
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
289views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル