MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
プランターで作る「ミニトマト」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

プランターで作る「ミニトマト」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

かわいらしい赤や黄色のカラフルな実が楽しめるミニトマトは、家庭菜園の中ではトップクラスを誇る人気野菜です。育てやすいのですが、知っておくべき注意点もあります。ここでは基本の土掘りから種まき、間引きや方法など、基礎を丁寧に解説していきます!

perm_media 《画像ギャラリー》プランターで作る「ミニトマト」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

ミニトマトとは?(特徴)

実が鈴なり上にたくさんできる育てやすいトマトです。トマトをプランターで育てるのは難しいのですが、ミニトマトなら手入れも簡単でタネから作ることができます。

【プランターで作るために用意するもの】
・標準プランターまたは深さ15cm以上の容器
・ジョウロ
・ハサミ
・支柱(長さ1m×6本)
・ひも
・用土20リットル
・ミニトマトのタネ

種まきと収穫に適した時期

■種まき:4~5月頃 ■収穫:7~8月頃

※野菜作りにはそれぞれに適した時期があります。
※関東地方を基準としたものです。関東より暑い地方や寒い地方で栽培する場合は時期の調整が必要です。

育て方

1. ミニトマトのタネ

発芽に適する温度が20~30℃と高いので、4~5月にタネをまきます。

2. 穴掘り

平らにならした用土にたっぷり水をかけて湿らせてから、指で3か所穴を掘ります。穴の深さは5mm、穴と穴との間隔は20cm程度にします。

3. タネまき

1箇所にタネを3粒ずつまきます。これを点まきといいます。ミニトマトのタネは発芽が悪いので、何粒かまいて生育のよい苗を育てていきます。

4. 土かけ・水やり

穴を掘った時の土をつまむようにして薄く土をかぶせ、水をやさしくかけます。

5. 発芽

タネまき後3~4日で発芽します。最初に出る葉を子葉といいます。発芽したら、また水やりをはじめます。

6. 本葉

しばらくすると、ギザギザの形の葉が出てきます。これを本葉といいます。

7. 発芽後の手入れ

1
この記事のライター
関連記事
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
106views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
301views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
543views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
663views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
472views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
最新記事
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
106views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル