MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
折り紙手芸「花びん(フラワーバスケット)」の作り方

折り紙手芸「花びん(フラワーバスケット)」の作り方

指先の運動にもなる「折り紙手芸」のレシピです。持ち手を付けたバスケットは少し硬めの上質紙で作り、実用的でもあるし、インテリアグッズとしても楽しめます。同じく紙で作った造花を入れると、質感が統一されて素敵ですよ!

perm_media 《画像ギャラリー》折り紙手芸「花びん(フラワーバスケット)」の作り方の画像をチェック! navigate_next

必要な材料

★できあがり寸法 :幅=約16.5cm、高さ=約25cm

・紙(※紙はクラフト紙)
 5×9cm うす茶 133枚
 5×9cm 黒 361枚
・リボン 50cm 1本
・厚紙 10×10cm(丸く切って底に貼る)

組立図

※記号の見方

折り方

★前準備:折り紙手芸の基礎「三角パーツの折り方」で、三角パーツを作ってからのぞみましょう。下記ボタンから作り方の詳細を確認できます。

1.数枚のパーツを揃えて持ち、少しずらして「とんがり部分」に少量のボンドをつけます。

2.きちんと揃えて貼り合わせ、洗濯バサミで止めます。(6枚束×4、7枚束×2 底の枚数38)

3.束同士を貼り合わせて円形にします。この時、洗濯バサミを止める位置はパーツをひらいた中心にすること。貼り合わせた隣り合うパーツを割らないこと。

4.円形底ができたら、少量のボンドをつけ、隣り合うパーツにまたがるように、1段目を「表ざし」でしっかりかぶせます。

5.側面1段目を一周かぶせたところ。お皿のように広がります。

1
この記事のライター
光岡郁子(岡田郁子)

>>この作家のレシピ一覧を見る
出版社勤務を経て、手芸専門の編集者として現在に至る。
折り紙はもっとも得意な分野で、長年の編集経験の中、自らも創作作品を持つようになった。
三角パーツを組み立てる「折り紙手芸」は第一人者として、現在もがくぶんカルチャーの通信講座講師を勤めている。
出版社勤務を経て、手芸本の編集者となる。三角パーツを使った「折り紙手芸」のジャンルの第一人者として、現在もがくぶんカルチャーの通信認定講座の講師として活躍。

■おすすめの本はこちら
>>「脳がイキイキ! 折り紙手芸決定版(K51)」の購入はこちらから
>>「たのしい・かわいい折り紙手芸 (lbs4449)」の購入はこちらから
>>「和紙の包み折り(lbs4117)」の購入はこちらから

関連するキーワード
関連記事
誰もが知っている伝承折り紙の鶴ですが、4羽がくちばしと翼の3か所でつながった姿は、まるで風車のように見えます。頭を使う作品なので、脳活性にぴったりです。楽しく脳を鍛えていきましょう。
更新: 2025-04-15 10:20:06
47都道府県の魅力を折り紙で伝える!こちらは神奈川県の鎌倉大仏のレシピです。江ノ電に乗り、湘南の海に突き出た江の島を眺めるも、かつて存在した鎌倉幕府の歴史に想いを馳せるも、電車の揺れにただ身を任せるもあり。そんな光景も目に浮かびますね!
2631views 折り紙レシピ
更新: 2025-03-19 12:00:00
とがった形がかっこいいロケット。ホイル折り紙がぴったりな作品です。宇宙に飛び立つ様子を思い浮かべながらお子様と作ってみてください。
2096views 折り紙レシピ
更新: 2025-03-11 12:00:00
へい、らっしゃい!しゃりとネタを別々に作っておいて、注文が入ったらお客さんの目の前でにぎってあげてね。ここで紹介するのは、おとなも子供も大好きなネタ「まぐろ」です。
更新: 2025-03-31 23:20:00
黄色いタクシーを折り紙で作りましょう!屋根にはTAXIマークを書いて!本物みたいに上手な仕上がりになりますよ!
1029views 折り紙レシピ
更新: 2025-03-31 22:53:38
最新記事
枠内に書かれている番号と同じ番号のシールを探して貼って楽しむアクティビティブックです。 ラベンダーの癒しを感じる紫から「花の女王」と称される深紅のバラまで、さまざまな花の色合いを、シールを使って完成させていきます。
更新: 2025-04-26 12:00:00
5月5日のこどもの日にぴったり!菖蒲色の扇形の土台に、ふっくらとわたを入れた金太郎と犬、こいのぼりを配置した壁飾りです。元気いっぱいの金太郎に、健やかなこどもの成長を願って!
更新: 2025-04-25 12:00:00
パターンでおしゃれに仕上げた、書類などをしまうブリーフケース。A4サイズのノートやクリアファイルが収納でき、内側にはポケットを付けたので用途別に仕分けができて便利です。
更新: 2025-04-24 12:00:00
楽しみながら脳活性ができると大好評の、人気折り紙レシピシリーズ。伝承折り紙の角箱から折り上げる玩具の馬は、直線的でシンプルな形が特徴!折り紙は脳活性にも繋がると言われています。来年2026年の干支の午の折り方をいち早くマスターしましょう!
更新: 2025-04-23 12:00:00
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
311views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル