
大掃除が楽しくなる!エコで可愛いサメのアクリルたわしの材料
●アクリル毛糸 ※ここではハマナカボニーを使用しています。
ライトブルー(472)28g
※【Amazon】で購入するならこちらから!
赤(404)少々
※【Amazon】で購入するならこちらから!
●用具:ハマナカアミアミ片かぎ針(金属製)ボニー針(7.5/0号)
※【Amazon】で購入するならこちらから!
●でき上がり寸法:16cm×20cm
大掃除が楽しくなる!エコで可愛いサメのアクリルたわしの編み図


大掃除が楽しくなる!エコで可愛いサメのアクリルたわしの作り方
●編み方要点
糸は1本どりで編む。
①本体の表面は鎖編みで5目作り、細編みで増減目をしながら26段編み、裏面は表面と対称に編む。
②本体の表・裏面に目・口を刺しゅうする。
③上びれ、下びれ、尾びれを編み、本体の表面の裏側にとじつけてから、本体の表・裏面を巻きかがりでとじ合せる。
④つり手を編んで、上びれの裏面に止める。


アクリルたわしのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「毎日ピカピカ魔法のタワシ大集合」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのアクリルたわしのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
