MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ドナルド&デイジーの手編みのクリスマスリースの編み方

ドナルド&デイジーの手編みのクリスマスリースの編み方

グリーン系の編み玉をワイヤーに通してリースを作り、中にはドナルドとデイジーをそれぞれつるした可愛いクリスマスにぴったりのリース飾りです。赤いサテンリボンがアクセントになっています。

perm_media 《画像ギャラリー》ドナルド&デイジーの手編みのクリスマスリースの編み方の画像をチェック! navigate_next

必要な材料

糸(ハマナカピッコロ)
 ・白(1)10g
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・黄緑(9)7g
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・緑(10)7g
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・ライトグリーン(24)7g
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・ダークグリーン(35)6g
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・朱赤(26)5g
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・レモン(8)1g
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!

付属品
 ・ハマナカ クリーンわたわた/(H405-001) 適量
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・ハマナカ 手芸用アルミワイヤー/2mm(H204-633) 38.5cm×2本
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・ソリッドアイ/8mm 黒(H221-308-1)4個
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!(メーカー違い)
 ・フェルト/白=3cm×3cm
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・サテンリボン(赤)/24mm幅×37cm=2本
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・刺しゅう糸/黒 

用具
 ・ハマナカ アミアミ両かぎ針ラクラク4/0号・6/0号(2本どり)
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ・手芸用クラフトボンド
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!

クリスマスリースの編み方「①各パーツを作る」

*本体を作る

ドナルド・デイジーは、下記の記事を参考に作ります。
 ★ドナルド・デイジーの本体の編み方はこちらから

*衿の作り方

【編み方】

【鎖編みひもを巻きつける方法】
※他の作品から引用しているため、色が異なりますが、やり方は同じです。

01 鎖編みのひもを編み、編み始めと編み終わりの糸端を15cm残しておきます。

02 1の編み終わり側の糸端をとじ針に通し、指定段数の立ち上り位置から、本体の中に通して、適当な所から引き出しました。この後玉止めをします。

03 ひもの編み始め側の糸端をとじ針に通し、2と同じ立ち上がり位置から、本体の中に通して、適当な所から出します。

04 糸を引き出し、この後玉止めをしてから糸端の始末をします。

05 指定位置にクラフトボンドをつけて、ひもを固定します。

1
この記事のライター
関連記事
パーティの招待状やプレゼントに添えて渡すのに欠かせないカードを手作りしましょう!ツリーやろうそく、雪の結晶のプチカードは、半円形で、ゆらゆら揺れる姿が可愛い!席札やグラスマーカーとしても使えて、パーティーにピッタリのアイテムですよ。
1620views 工作レシピ
更新: 2022-12-01 12:00:00
クリスマスにピッタリ!お菓子やアクセサリーなどのとっておきのプレゼントを、手作りしたボックスに入れて贈りましょう!ツリー型のプレゼントボックスは、透明クリアファイルで作るのもGood!氷のツリーに見えて、おしゃれな雰囲気を演出できますよ。
2237views 工作レシピ
更新: 2022-11-29 12:31:09
テーブルコーディネートを引き立ててくれるアイテムを手作りしましょう!ここでは材料に折り紙を使ったパターンと、画用紙を使ったパターンの、2種類のグラスマーカーのレシピをご紹介します。
2668views 工作レシピ
更新: 2022-12-27 01:19:08
三角フラッグとクモの巣のモチーフを画用紙の色を替えて、いくつも繋げたガーランドのレシピをご紹介します。このアイテムだけでも、部屋の雰囲気がグッとアップ!身近にある紙だけで、ハロウィンパーティーの飾りつけが簡単にできあがります♪
3621views 工作レシピ
更新: 2022-10-05 15:39:56
切り紙を立体に仕上げて、おしゃれな鳥かごのモビールに。ゆらゆらと風に揺られる姿に癒されます。出来上がった作品を飾れば、目に触れるたびに充実感も感じられます。切って貼っての作業は脳活性にも繋がりますよ!
4230views 工作レシピ
更新: 2022-09-28 11:24:58
最新記事
ピヨ!ピヨ!ピヨ!なかよしにわとり&ひよこファミリーの折り紙をご紹介します。出来上がったら目をつけたり、とさかを貼ったりして遊びましょう!
更新: 2023-03-23 12:00:00
丈夫で育てやすく、日陰でも育つため、初心者にもおすすめの観葉植物、オリヅルラン。一般的に、ソトフオリヅルランやナカフヒロハオリヅルランが多く流通しています。5~9月に株分けで増やしましょう。やり方を画像付きで紹介します。
139views
更新: 2023-03-22 12:00:00
脳のピークはさまざま!年齢を気にせずクイズを楽しみましょう!ここでは動物の絵から数字を推測していくクイズをご紹介します。監修は脳科学者の篠原菊紀さん。プリントは無料でダウンロードできます。
165views ホビー
更新: 2023-03-21 12:00:00
春先から活躍する軽やかなジャケットのレシピ。1枚は持っていたいアイテムです。自然に折り返る衿のデザインが可愛らしい!素材はベーシックなナチュラルカラーの麻です。
更新: 2023-03-20 12:00:00
配色で顔の表情が楽しめる円筒形の代表的な折り紙手芸作品。森の賢者にふさわしい学帽を折り紙で作ってかぶせてみました。胴の枚数、作り方は3点とも同じ。耳を積み上げて作るタイプ、羽を別に作って作るタイプ、とバリエーションをお楽しみください!
更新: 2023-03-19 12:00:00
boutique-sha_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル